10/28(月) 1・2年生活科サツマイモ掘り
2019年10月28日 21時11分先週の金曜日に予定されていたサツマイモ掘りでしたが、雨天のため
今日に延期になりました。
延期にはなりましたが、今日は好天の中、サツマイモをたくさん収穫することができました。
学校ボランティアの古山さんにも大変お世話になりました。
少し大きくなりすぎたぐらいのサツマイモに子供たちは大喜びでした!
睦合小学校 ホームページへようこそ!
☆ こちらは、『福島県伊達郡 桑折(こおり)町立 睦合(むつあい)小学校』のホームページ(HP)です !
元気いっぱい「睦っ子(むつみっ子)」32名の姿をご覧ください。
先週の金曜日に予定されていたサツマイモ掘りでしたが、雨天のため
今日に延期になりました。
延期にはなりましたが、今日は好天の中、サツマイモをたくさん収穫することができました。
学校ボランティアの古山さんにも大変お世話になりました。
少し大きくなりすぎたぐらいのサツマイモに子供たちは大喜びでした!
26日からの3日間、桑折町の文化祭が町民体育館で開かれ
睦合小の児童の作品も多数展示されました。
3連休明けの今日、2年生はバイキング給食でした。
桑折町給食センター栄養教諭の江口先生からご指導を受け、バランスの良い食事を考えながら
バイキング給食を楽しむことができました。
本日、無事に学習発表会を終えることができました。
心配されたほどの雨量ではなく、時刻が進むにつれ
空の明るさも増してきました。
多くの保護者の皆さま、来賓の皆様、地域の方々に見守られながら
発表ができたことに感謝申し上げます。
全校合唱「パプリカ」
♩あなたにとどけ♩
崩落現場の様子です。
詳細はまちこみメールにてお伝えしましたが、十分にご注意願います。
4月のもみまきから行ってきた、5年生の
米作りですが、3日に稲刈りを行いました。
なかなか暑くならず、7月までは生育が遅れ気味でしたが
8月からは挽回し、今年も豊作の感じがします。 刈った稲を束ねて掛け、現在乾燥中です。
腰につけた束用の稲わらが決まってますね。
2年生の教室で「おもちゃきょうしつ」が開かれました。
2年生が自分たちで作ったおもちゃを紹介し、
一緒につくろうと、1年生を招待しました。
材料や説明の仕方など、2年生の準備は万端、
それぞれの担当に分かれて5種類のおもちゃの作り方を
1年生に優しく教える姿が見られました。
9月30日、醸芳小学校の体育館で桑折町小学生演劇鑑賞教室が
行われました。
1年生から4年生が、劇団たんぽぽによる「くちぶえ番長」を
鑑賞しました。
鑑賞の後には、各小学校代表が感想を発表しました。
学習発表会を控え、演技や表情、声の出し方など参考にできることも
多かったと思います。
今日は3年生のバイキング給食の日でした。
町の栄養教諭:江口梨絵先生による食育指導も併せて行いました。
栄養のバランスを考えながら、おかずを選びました。
いざ、実食です!
おなかいっぱい美味しいバイキング給食を食べることができました!
25日(水)は、桑折町の町民グラウンドにて表記の陸上競技大会が行われました。
睦合小児童による選手宣誓!
日差しが強く少し汗ばむような陽気ではありましたが、絶好の大会日和の中、競技が行われました。
様々な競技で、今までの練習の成果を精一杯出し切りました。
たくさんの種目で入賞を果たしました!
そして・・・
なんと6年生の4×100mリレーでは男女アベックでの優勝!!!
しかも、女子は大会新記録をおさめました!
この日の天気と同様に、子供たちは満面の笑みで輝いていました!
睦合小学校にとって、まさに『有終の美を飾る』一日となりました。