自転車の安全通行にご協力を!
2016年2月4日 19時34分 2月4日(木)出張の帰りに,危険箇所を確認してきました。
伊達崎小学校学区になります。
工事の中のであるだけではなく,水がたまっているので,危険度が増しています。
通行する際は,注意してください。
地域の皆様も,小中学生が通る際は,ご注意願います。
直進すると番丁田方面,左折するとライスセンター(?)方面
深さは分かりませんが,結構な水量です。
令和7年度 R7年間行事予定(4/4版).pdf← クリックでpdfが開きます
※ 年間計画については変更になる場合があります。学年だより等でもご確認ください
2月4日(木)出張の帰りに,危険箇所を確認してきました。
伊達崎小学校学区になります。
工事の中のであるだけではなく,水がたまっているので,危険度が増しています。
通行する際は,注意してください。
地域の皆様も,小中学生が通る際は,ご注意願います。
直進すると番丁田方面,左折するとライスセンター(?)方面
深さは分かりませんが,結構な水量です。
2月4日(木)本日は,スペリングテストでした。
今までの練習の成果を発揮できたでしょうか?
3年生は,入試に出そうな問題が出題されていたようです。
繰り返して身に付くことと,考え方を身に付ける時では,勉強方法を変えなくてはいけません。
私は,漢字は書けない(コンピュータばかり使って字を書かないので)
英語は書けない話せない(使わないから)
でも,数学は,方法をいくつか身に付けているので,今でも解ける問題の方が多いです。
考え方が柔軟な今のうちに,ゲームではなく勉強をしましょう。
2月4日(木)授業中に問題を解いている様子です。
ものすごい集中力です。誰もしゃべりません。
次のステップは,分からないところを教え合いましょう。
しゃべって教え合うと,教える側も理解が進みます。有効なしゃべりができるといいですね。
2月4日(木)休み時間の教室を訪れると,何と天板に何かが…
醸芳中では,机と椅子は,3年間使用します。
傷や汚れは,持ち主である生徒一人一人によるものです。大切に使ってください。
2月4日(木)立春ですが,かなり冷え込んだようです。
プールの水が,光を受けてもきらきらしないので,きっと凍っています。
放射冷却現象+冷たい空気の流れ込みのためでしょう。
危険なので,身の回りの氷には乗らないようにしましょう。