同士?現る?
2017年1月1日 10時26分林間駐車場の手前,1.2㎞付近で,山中に明かりを発見していたのです。私の車の光を反射させる物が, あ る か ? おそるおそる,車を進めると,なな何と!人ではありませんか!同じ考えの人が,自分以外にいたとは!しかも,どこから歩いてきたんだろう!根性ある方です。でも,目的地も同じかな?
令和7年度 R7年間行事予定(4/4版).pdf← クリックでpdfが開きます
※ 年間計画については変更になる場合があります。学年だより等でもご確認ください
林間駐車場の手前,1.2㎞付近で,山中に明かりを発見していたのです。私の車の光を反射させる物が, あ る か ? おそるおそる,車を進めると,なな何と!人ではありませんか!同じ考えの人が,自分以外にいたとは!しかも,どこから歩いてきたんだろう!根性ある方です。でも,目的地も同じかな?
誰にも,山に登ることを言っていません。帰ってこなかったら捜してください。
と言うことを,予め,携帯電話の「住所録」にある知人に知らせておくべきだったかも知れません。(帰りは気を付けよう)道は,急だし,左側は,崖です。
空は,雲だらけです。でも,ガスがかかっていないので,町の光が見えます。
ここで,確かに,半田山山頂にいることを証明するために,地図ソフトを起動すると半田沼の北西方向にいることが分かります。
30分ほどで山頂に到着しました。
昨日同様の山頂の風景(でも,雲,ガスがありません。ラッキー)
今回の登山の友(右の写真)
途中で拾った棒(杖の代わり)
豚側の手袋
LEDヘッドライト
ペットボトル・タバコ(山頂で拾ったゴミ)
カバン(背中から冷やさないために背負った物)
登頂時刻は,6時41分(やはり,30分かかりました。)
出発は,5時50分
写真の時刻は,5時53分(3分遅れています)
なぜ,ヘッドライト? 実は,改良(視認性の向上)の証拠写真です。分かりますか?
そして,林間駐車場に到着
6時12分の到着です。(移動に,19分。予定通りです。)
昨日のスリップ痕,前輪と後輪でずれているのがはっきり見えます。
装備品を確認していよいよ出発です。