成人式
2017年1月8日 18時36分 1月8日(日)午後1時30分より行われた桑折町成人式の写真がやっと一枚手に入りました。
桑折町にいる人も,いない人もやがて桑折に戻って,働いて,家庭を築いてくれることが,育ててくれたご両親や町民の願いです。それだけのことができる広大な土地と雄大な自然があります。待ってるぞ〜 当然中学校は,醸芳中学校!
令和7年度 R7年間行事予定(4/4版).pdf← クリックでpdfが開きます
※ 年間計画については変更になる場合があります。学年だより等でもご確認ください
1月8日(日)午後1時30分より行われた桑折町成人式の写真がやっと一枚手に入りました。
桑折町にいる人も,いない人もやがて桑折に戻って,働いて,家庭を築いてくれることが,育ててくれたご両親や町民の願いです。それだけのことができる広大な土地と雄大な自然があります。待ってるぞ〜 当然中学校は,醸芳中学校!
1月8日(日)成人の日は,明日ですが,桑折町(ほとんどの市町村がそうです)は,一日早く行います。会場は完成しておりました。
会場は,イコーゼです 土足のままでどうぞ シートの上を歩きましょう
会場も完全に土足で大丈夫 ホタピーも歓迎しています
保護者席も準備してありますので保護者の方もご参加ください。今日は,温水プールもお休みかな?
さて,なぜ成人式?それは,今年も中学校の体育館で行われる「立志式」から僅か6年で,中学校の卒業式からは5年で,この会場で皆さんの成人式が行われるのです。
残念ながら,その時にここ桑折町に戻ることのできない人も出てくるでしょう。だからこそ,中学校の生活,授業を大切にして欲しいと思うのです。
1月8日(日)体育館では,バレーボール部が練習試合を行っていました。柔剣道場からこっそり撮影させていただきました。
昨年の1年生大会で3位となった醸芳中学校は,県北地区の目標になっているのでしょうか?施設もかなり良いし,今年は結構忙しいかも知れません。各チームから良いところを吸収し成長していきましょう。
最近の新聞に,散乱した古紙を一人で拾い集めた女子高校生の話題が載っていました。部活動が始まる前に,学校の周辺のゴミを拾うことから練習が始まる彼女の部活動。そんな生活を1年以上続けている彼女には,見過ごすことのできない「古紙の散乱」だったようです。「やらずにはいられない」その事をしなければ,自分の今までが無駄になってしまう。そんな「ときめき」もはや自分にはないなぁ〜。皆さんにはありますか,理由なんかない「やらずにはいられない」ことが。
1月7日(土)学校にいるとヘリコプターの音が,その前後に救急車のサイレンの音がしていました。ドクターヘリに間違いありません。何が起きたのかは分かりませんが,緊急事態に違いありません。
福島県へはどこでも1時間以内に到着できるぐらいの能力があるのでしょうね。見ることはあっても,お世話になる事のないようにしたいです。