吹奏楽部 ミニコンサート
2017年3月5日 18時56分 3月4日(土)先週に続いて,「桑折宿 雛めぐり」の週末限定のスペシャルイベントとして,吹奏楽部アンサンブルが行われました。(11:00〜)
多くの観客の方においでいただきました。
金管楽器でも「演歌」が演奏できることにビックリしました。
令和7年度 R7年間行事予定(4/4版).pdf← クリックでpdfが開きます
※ 年間計画については変更になる場合があります。学年だより等でもご確認ください
3月4日(土)先週に続いて,「桑折宿 雛めぐり」の週末限定のスペシャルイベントとして,吹奏楽部アンサンブルが行われました。(11:00〜)
多くの観客の方においでいただきました。
金管楽器でも「演歌」が演奏できることにビックリしました。
3月3日(金)平成26年度卒業生の卒業記念品である。組立式演壇の破損が止まりません。使い方、しまい方が分からない人は、使うべきではない?物を大切にしましょう。と言うことで、ペンキを塗って(表面を繕うだけの)修理です。
綺麗なようですが、後半ほどペンキが薄い 一時間後未だ乾燥していません。
これ以上壊さないようにしてください。
3月4日(金)来週の この○冊は、先生からのおすすめ本です。
こちらは一覧表
校長先生 半田実和子先生 八巻比呂先生
私のおすすめは、かなりマニアックで、古いので…、ないと思いきや、福島市の図書館にあるようです。会いに行ってみようかな?
3月3日(金)体育館にいくつかの 「ノイズ」があります。知っていましたか?
↑
↑の所に何かが、挟まっているという「ノイス」
ほら取れました。 この直径6cmのボール状のものでした。
いったい何年ぶりに取れたのでしょう。しかし、体育館には、別のノイズが、5つもあります。さてどうしたものか。
3月3日(金)15:40から謝恩式が行われました。
一人で留守番をしていると、
卒業生が二人(男子一、女子一)職員室にやってきました。記念品とメッセージをいただきました。
その後、3階から歌声が、そうだその歌詞の通り「一人一人が自分らしく」巣立ち、成長していってほしいなぁ~。
3年間ありがとうございました。