最後の共同作業
2017年3月3日 16時17分 3月3日(金)当日まで内緒ですが、卒業生最後の共同作業は、とある曲を歌うです。
感動しすぎて、涙がぼろぼろです。当日はしっかり歌えるのだろうか?
君たちは、やればできる子 でした。信じていますよ。
令和7年度 R7年間行事予定(4/4版).pdf← クリックでpdfが開きます
※ 年間計画については変更になる場合があります。学年だより等でもご確認ください
3月3日(金)当日まで内緒ですが、卒業生最後の共同作業は、とある曲を歌うです。
感動しすぎて、涙がぼろぼろです。当日はしっかり歌えるのだろうか?
君たちは、やればできる子 でした。信じていますよ。
3月3日(金)卒業式全体練習の最後は、「式歌」の練習です。
歌については、音楽科主任が、「よし」と言わない限り、合格はありません。卒業生に緊張が走ります。
あーついに、男女に分けられちゃいました しかし、美しい、アカペラの声が美しい! 男女で聞いても美しい。
有名な言葉に「どんどん良くなる君のプレーを見ていたかった…、もう少しで後悔するところでした…」このままいつまでも聞いていたいそんな歌声でした。
音楽科主任より一発で決めなさいと言われた、在校生。一発で決めました。
音楽科主任が激怒することなく感動的な歌声が、体育館に響きました。
3月3日(金)最後の卒業式全体練習が行われました。
退場から開始します 入場です 卒業生の特殊な回れ右(一度前に出てから)
1組男子 送辞 答辞
今日は、BGM(合唱コンクールの歌声)を流しました。
このように並ぶのは、これが最後です。
いよいよです。
3月3日(金)ひな祭りのこの日、おひな様のような女子生徒がやってきて、写真を撮ってほしいとのこと。はて?そう言えば、この二人去年も同じようなことを言って来ました。
その結果、
合計20枚の写真を撮影しました。いったい何に使うのか?それにしても仲の良い学級です。
3月3日(金)昨年、移植していただいた、4本の「しだれ桑」が、強い半田おろしのために、根本が緩んでしまいました。
同窓会入会式の日に、同窓会の方々が早速気づき、本日、補強のために来校されました。
北校舎2階から
宍 吉 林 強風にもびくともしません
戸 田 王
副 用 会
会 務 長
長 員 様
様 さ