ようこそ! 醸芳中学校のホームページへ!!

お知らせ

 令和7年度 R7年間行事予定(4/4版).pdf← クリックでpdfが開きます

 ※ 年間計画については変更になる場合があります。学年だより等でもご確認ください 

こんなことがありました 出来事

愛校作業

2017年3月8日 11時35分

 3月8日(水)3年生で、県立Ⅱ期を受験しない生徒は、愛校作業です。
 教室、下駄箱、特別教室、体育館 1・2年生の授業に影響のないよう、静かに、可能な範囲で一生懸命、作業に取り組んでいました。
  
  3年1組                          3年2組                
  
  3年3組                           3年4組
 3年生が綺麗にした部分を、使うのがもったいないほどになっています。後輩に対するかなりのプレッシャーになっています。

ブレーカーの思い出

2017年3月8日 09時06分

 3月8日(水)昨日のブレーカーに関連して、大学の頃の苦い思い出(驚きと感動)がよみがえりました。
 後輩に、電源装置を貸したところ、何と…。
 「ヒューズか頻繁に飛ぶ(切れる)ので、ヒューズの代わりに針金でつないで、ず~っと使えるようにしておきました。便利でしょ先輩、じゃこの電源装置返します。」
 見ると、ヒューズボックスの部分は、針金が何重にもなっています。あり得ない。過電流が流れ、電源はギブアップしているのに、そこを針金で結ぶなんて。「君が使った装置は異常だよ」と言っても、理解しないんだろうな…。
 幸いなことに、その後何事もなかった、ようです。
 何でも、使い方をしっかり読んで使いましょう。

万全を期して

2017年3月8日 06時39分

 3月8日(水)県立Ⅱ期の朝、未だ7時前だと言うのに。私は、スマホで電車の正常運行を確かめただけだと言うのに。

 既に駅にスタンバイしている先生から電話がありました。
 (外を見ると、雪が降っています。寒いです。)

 本日受験する皆さん頑張ってきてください。
 
 いよいよ「勝負」です。

県立Ⅱ期の朝 

2017年3月8日 06時27分

 3月8日(水)雪が積もりました。県立Ⅱ期の朝だと言うのに。しかし、風もなく、移動の足となる、電車は、通常運転がおこなわれているようです。(スマートフォンで調べました。)
 しかし、校庭は、一面の雪です。
  
 テニスコート アスファルト 校庭       緑のマット アスファルト(北校舎と体育館)
 おや?
 アスファルトにはほとんど雪がない。少量の雪だとよくあるのですが…。
 降るけれど、風で飛ばされた?
 降り積もるけれども、解けた?いったいなぜ?これまた理科の自由研究に最適では?更に、冬の現象についてはほとんど取り組まれていませんから、最初の取組となります。

異状なし

2017年3月7日 19時23分

 3月7日(火)夕方になり、明るさセンサー(Cdsセンサー)が「夜」を感じ取ると、校舎の周りの照明が点きます。
 
 本日、修理が完了した部室棟の照明が、写真の通り点灯しています。
 早めの対応が出来てほっとしました。