ようこそ! 醸芳中学校のホームページへ!!

お知らせ

 令和7年度 R7年間行事予定(4/4版).pdf← クリックでpdfが開きます

 ※ 年間計画については変更になる場合があります。学年だより等でもご確認ください 

こんなことがありました 出来事

瓢箪から駒 いい加減だったのに

2017年3月11日 10時02分

 卒業証書を置くために、長机を高くする器具の高さがどうであったのか、卒業式の準備ではっきりしました。何と
  
 ぴったんこじゃないですか!            傾斜は?あれまあ180°ではない 少し斜めです
 少し斜めである点について
  ① 体育館の床が斜め
  ② 机が斜め
  ③ 傾斜計が狂っている(携帯電話のアプリなのです)
 少し斜めでも大丈夫!この机の脚4本それぞれに、アジャスト機能(かっこいいですが、ネジ式の高さ調節部分です)があるのでここで180°に出来ます。女子生徒と腰に手を当てて計った程度のいい加減さだったのに、「瓢箪から駒」です。しかも部品代は「0円」
 

教室表示の移動

2017年3月11日 09時51分

 卒業式の会場準備に際し (途中経過省略) 教室表示の移動が必要になりました。
   
 ここにあった表示を移動しました   テクスねじ?(正式名称は知りません) インパクトレンチに「テクス用」
 写真左
  ネジ穴が3つありますが、表示する側には、2つしかありません、間違えたのかな
 写真中
  先が、ドリルのようになっているので、下穴なしで、締め付け可能なネジです。(=テクスと言うようです)
 写真右
  インパクトレンチに、テクス用のモードがあります。使用しては、何ら違いを感じませんでした。
 卒業式の際、保護者控え室になっている「Ⅰ音」の教室表示をよくご覧ください。

卒業式の準備 新たなる達人

2017年3月11日 09時44分

 卒業式会場は、無事完成いたしました。しかし、先生方が調整した部分を更に調整する生徒を発見!「何してるの?」写真は、彼らの調整結果です。
 
 真っ直ぐじゃないですか……。
 話を聞くと、「鉢」が真っ直ぐなのは当然。鉢の中にある「花の株」が真っ直ぐになるよう「鉢を回転」させていたのです。当然、長方形のタイプは、鉢も花も直線ですが、円形のタイプの鉢は、入れ物同士が真っ直ぐでも、植えてある花は真っ直ぐじゃないですよね。生徒の皆さんの発想にびっくり!脱帽です。年を取ると、常識しか目に入らなくなります。
 

来週の この○冊

2017年3月11日 09時38分

 来週の この○冊は、先生方からの「おすすめの本」です。
     
  

 本を読むと没頭して、寝れなくなると言う人がいますが、うらやましい。
 休日の時間を利用して、読書してみませんか?

最後の給食

2017年3月10日 12時53分

 3月8日(金) 本日の給食は、3年生にとって最後の給食です。
   
 私の好物ばかりでした 急いで完食  このメンバーで食べるのも最後      3年1組 1年間このスタイルでいけば良かった
   
 3年2組 食事をしながら…        3年3組 流石に食事中は無言?   3年4組 なぜか1組と同じスタイル
 最後でない生徒は、教育実習で、6年後にやってくる人、教職について醸芳中の教壇に立つ人です。さて、何人いるでしょうか?私が知っている範囲では、平成になってから、2名です。