西駐車場 使用不可中の車の動き 朝
2017年3月12日 16時30分 3月10日(金)に全校集会で説明した画像です。
こちらは,朝の送迎の様子です。以前配付されたプリントを動画にしたのですが,こちらの動かした物をご覧に入れることはできません。
令和7年度 R7年間行事予定(4/4版).pdf← クリックでpdfが開きます
※ 年間計画については変更になる場合があります。学年だより等でもご確認ください
3月10日(金)に全校集会で説明した画像です。
こちらは,朝の送迎の様子です。以前配付されたプリントを動画にしたのですが,こちらの動かした物をご覧に入れることはできません。
3月10日(金)に全校集会で説明した画像です。
プレゼンテーションソフトで,1ページごとに描いて,切り替えれば動画になる。と思いましたが,それでは位置がずれるので,使う画像全てを描いて不要物を消すという方法で作成してみました。
このHPを作成しているソフトは,動画は貼り付けられないので残念です。
卒業式が終わると,西側にある砂利の駐車場は,仮置きされている表土の移送に伴い,5月の中頃まで使用できません。教職員の車は,校地内のスペースで十分対応できます。しかし,入学式(1学年のみ),それ以上にPTA総会の日(123の全学年)の駐車スペース確保が問題です。そこで,
南校舎の南側 ここに縦列駐車 体育館の北側と西側に縦列駐車
この2カ所を使うと言う取組は,卒業式に試してみます。
「縦列駐車」ですので,途中で出ていくことはできません。
徒歩,自転車,相乗りなどで,節車へのご協力をお願い致します。
以前にも紹介しましたが,本校には止まった時計があります。テニスコートの脇で校庭に向いているものです。14時50分です。(2時50分ではなく)
きっと,震災の時に停止したのでしょう。この時計を見て,あの日のことを思い出すようにしています。
その頃,学校の時計は
時計が2台写っていますが,ともに陰にある(雨よけ)ので見にくいですね。
14時50分に止まった,時計は,一日一回,正常な時計と時刻が一致します。
モクレン
クロッカス(黄・紫)とチューリップ(あと少し)
先ほどの天気予報では,天気が良いのは,12日(日)までのようです。移動性高気圧の移動速度がゆっくりになる事を祈りましょう。
心強いのは,今年転勤された先生は,「晴れ男」「晴れ女」が多いようですから。