ようこそ! 醸芳中学校のホームページへ!!

お知らせ

 令和7年度 R7年間行事予定(4/4版).pdf← クリックでpdfが開きます

 ※ 年間計画については変更になる場合があります。学年だより等でもご確認ください 

 桑折町では教育振興基本計画の第3章「今後10年間の教育政策の目標と政策群」にて、基本的な視点① 1人1人の能力を最大限に伸ばす質の高い教育 を示し、大きな目標のひとつである「学力向上」を達成するための生活の基盤づくりとして、「脳科学研究に基づく生活習慣の改善」を推進しています。

 東北大学加齢医学研究所 川島 隆太教授の著書の配付や特別授業の開催、同研究室の 榊  浩平 助教の講演会を開催するなど、地域や保護者の皆様にも理解を広めるイベントを実施しています。

 本校ホームページ上で、この研究の成果にリンクする許可をいただきましたので、ぜひ保護者の皆様にも詳細についてご理解いただき、子どもたちの学力向上へむけた働きかけをお願いいたします。

 仙台市「学習意欲」の科学的研究に関するプロジェクト

 これまでの研究から、スマーフォン等の長時間使用と学習成績との関係など、リーフレットがたくさん紹介されておりますので、ご一読ください。  H22~H30リーフレット集.pdf

こんなことがありました 出来事

第1回親子奉仕作業

2015年6月13日 09時16分

 6月13日(土)午前6時00分~7時00分に,第1回親子奉仕作業が実施されました。
今回より,時間を延長して,1時間をかけて「ガラス拭き」を行いました。
今回は,1年生が当番の奉仕作業でした。
多くの生徒,保護者の皆様の参加を得て,きれいにすることができました。ありがとうございました。
 
南校舎二階廊下           危険なので,ベランダのない所は,内側だけです。


閉会式の様子 こんなに多くの方々にお世話になりました。

県北大会に向けて

2015年6月11日 21時23分

 6月11日(木)先日の中体連を勝ち抜いた部活動では,県大会出場をかけた練習が続いています。
  また,3年生が引退している部活動は,2年生が中心となり「新体制」がスタートしています。新人戦に向けて頑張ってください。

男子卓球部 三階ふれあいホール

サッカー部 校庭

柔道部  柔道場 目指すは県制覇

教育実習が始まりました

2015年6月8日 20時19分

 6月8日(月)より今年度の教育実習が始まりました。
教科は,英語1名,美術2名,養護1名です。
男性の先生が1名,女性の先生が3名です。
担当学級は,全員が1年生の学級に配当されます。
3~4週間の実習期間となります。
今回の実習生がそうだったように,生徒の皆さんも何年後かに「教育実習生」としてこの校舎を訪れることになるかも知れませんね。

中体連総合大会(競技の様子)

2015年6月5日 20時53分

 各部の競技の様子です。
 
女子バスケットボール             男子バスケットボール

     
野球                       男子ソフトテニス

 
サッカー                     男子卓球

 
女子バドミントン                 女子バレーボール


柔道

中体連総合大会 結果速報

2015年6月5日 15時57分

  6月3日(水)・4(木)に各会場で,伊達支部中体連総合大会が行われました。勝ち残ったチームは,6月16日(火)・17日(水)に行われる県北大会に出場します。応援とご協力に感謝いたします。
県北大会に出場する種目は以下の通りです。
【柔道】
<団体戦> 優勝 県北大会出場

    <個人戦> 50㎏級  2位・3位 県北大会出場

            55㎏級  1位    県北大会出場
           
60㎏級  1位・3位 県北大会出場

           66㎏級  1位・3位 県北大会出場

            73㎏級  1位    県北大会出場

           81㎏級  1位    県北大会出場
           
90㎏超級 1位・3位 県北大会出場


【サッカー】     2位   県北大会出場


【バドミントン】
 
<個人戦> 県北大会出場

 ◇シングルス   1位3位 県北大会出場

 ◇ダブルス    3位 2名  県北大会出場


【男子卓球】

<個人戦> 県北大会出場

 シングルス 3位

 ダブルス  ベスト8 2ペア

【女子剣道】

<団体戦> 県北大会出場


【水泳部】  個人メドレー 1名