朝、玄関を出ると…空からどんどん雪が・・・
時間がたつにつれ、学校の玄関前は積雪が少しずつ増えてきたように感じます。
子どもたちがもうすぐ登校・・・
校地内で転んだりしないようにと、出勤した職員から雪かき。


さらに、今日も近所の方が…子どもたちのために取り組んでくださいました。
感謝…感謝です。ありがとうございます。
そして今日も、登校した5,6年生から・・・雪かき。
「えらいな…」と、思わずつぶやいてしまいました。ありがとう。
←玄関前から臨む『種徳公園』
4年生の外国語活動では、「Do you have ~?」を用いた表現の学習を行っています。


英語指導協力員の先生に表現や発音のポイントなどを教えていただき、その後は動画教材を使って「チャンツ」という音楽(リズム)に合わせての表現活動に取り組みました。



子どもたちが表現に慣れてきたところで、「Do you have~?」「Yes,I do.」「No,I don't.」の表現を使ったビンゴゲーム。
どんどんスムーズに表現できるようになっていきました。
旧伊達郡役所前のミニストップ脇には、20 or 30mの間に2つの横断歩道があります。
その1つは、赤信号で車が数台停まると対向車からは見えづらい場所。現にこの場所では、交通事故も起きています。
こうした現状から、この横断歩道が撤去への方向へ進んだようです。
現時点での今後の予定は、以下のとおりとのこと(福島北警察書桑折分庁舎より)ですのでお知らせします。
◇ 3月:横断歩道周辺に、撤去を知らせる「看板」を設置 ◇ 4月:撤去 |
※ 時期が近づいたら、より詳しいことが分かると思われます。
過日、福島北警察署桑折分庁舎からの依頼で関係者が集まり、現地説明・確認が行われました。
集まったのは・・・交通安全協会桑折部会、本町、西町、町役場生活環境課、本校の各代表や担当者。




子どもたちの安全確保の視点から考えると、本校としても、今回このように動いてくださっていることは大変ありがたいことです。ありがとうございます。
<3年>


<4年>


授業の中で学んだこと・・・
とめ、はね、はらい… 漢字とひらがなの違い… 横画に接する縦画…
これらをしっかり意識して作品に生かすことができました。