ようこそ! 醸芳小学校のホームページへ!!

                                     R5.7.11 ドローンにて撮影

 

子供たちの活躍の様子をお届けします。応援をよろしくお願いします!

令和5年9月16日、醸芳小学校は創立150周年を迎えました!

お知らせ

<ご注意> 本HP上の文書・画像等の無断使用・保存・転載は禁止いたします

5年生の宿泊学習がありました。

コミュタン福島、いわき海浜自然の家に行きました。

blobid1750838155106

IMG_5050

IMG_5761

IMG_5775

IMG_0588

blobid1750843500982

blobid1750843285330

IMG_5062

IMG_5067

こんなことがありました! 最近の出来事

「本物の思いやり」の心を育んでいます!

2021年4月14日 20時03分

 本年度から、委員会活動の内容の見直しや創意的な活動と当番的な活動を工夫しています。また、各学年毎に玄関掃除や職員室前の花の水やりについてできるところを分担し合って行っています。

 「自分たちの学校を自分たちの力できれいにする」ことは、とても素晴らしいことです。そして、本物の思いやりの心を育みます。醸芳っ子は、ボランティア活動で豊かな心の育成にも力を入れています。

今日の給食の献立です!「コッペパン、ジャム、オムレツ、大根サラダ、春キャベツのシチュー、牛乳」でした。

2021年4月12日 20時17分

 今日の給食の献立は「コッペパン、ジャム、オムレツ、大根サラダ、春キャベツのシチュー、牛乳」でした。子供たちは春キャベツのシチューとパンを美味しそうに食べていました。オムレツを挟んで食べていた子が多かったです。

 今日は、どこか違う雰囲気の給食の時間でした。それは、令和2年度の卒業式の様子がビデオで放送されていたからです。在校生にとっては、卒業式が一番の学校行事でコロナ禍で出席できないことが残念でした。でも、一人一人の卒業生に卒業証書が手渡される様子を見ることができ懐かしく、そして感動の姿を見ながらの最高の給食の時間でした。

第1回交通教室を行いました!

2021年4月9日 18時35分

 第1回交通教室を行いました。福島北警察署桑折分庁舎署員の方が、6年生の代表児童が4つの約束を力強く宣誓した後に「家庭の交通安全推進員の委嘱状」を渡しました。コロナウイルスの感染拡大防止のためテレビ放送で実施しました。式後に、方部の登校班ごとに整列をし、方部担当の教職員も一緒に付いて集合場所や通学路、危険箇所の確認を行いました。「自分の命は自分で守る」ことが一番大切です。                                     

 ご家庭でも、安全な登下校について再度声かけをしていただきますようご協力をお願い致します。

 

高学年の「歯科検診」を行いました!~しっかりした歯磨きが一番~

2021年4月9日 18時14分

 高学年の「歯科検診」を行いました。学校医の齋藤先生が、新型コロナウイルス感染対応をしながら一人一人丁寧に見てくださいました。虫歯にならないためには、しっかりした歯磨きが一番です。これからも、食後の丁寧に歯磨きをする習慣を身に付けてほしいと思います。

 

 

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

携帯からも見られます