朝の時間
2023年9月7日 08時59分昨日の大雨には驚きましたね。学区の見回りをし、天気予報など情報収集をしながら、子どもたちが安全に下校できるようにしました。大きな被害がなくよかったです。
さて、朝の活動は、1~4年生は「徹底反復練習」5~6年生は陸上の練習を行っていました。それぞれ自分のめあてに向かって頑張っていました。
※「醸芳」の文字は、木戸孝允 書
R5.7.11 ドローンにて撮影
子供たちの活躍の様子をお届けします。応援をよろしくお願いします!
令和5年9月16日、醸芳小学校は創立150周年を迎えました!
<ご注意> 本HP上の文書・画像等の無断使用・保存・転載は禁止いたします
5年生の宿泊学習がありました。
コミュタン福島、いわき海浜自然の家に行きました。
昨日の大雨には驚きましたね。学区の見回りをし、天気予報など情報収集をしながら、子どもたちが安全に下校できるようにしました。大きな被害がなくよかったです。
さて、朝の活動は、1~4年生は「徹底反復練習」5~6年生は陸上の練習を行っていました。それぞれ自分のめあてに向かって頑張っていました。
今日の醸芳タイムは、来週行う「醸芳タイム150」の話し合いを行いました。創立150周年に合わせ、縦割り班ごとに「150」にちなんだ挑戦をします。「150秒しりとり」「150gに挑戦」「150ボーリング」「150秒大縄跳び」「150秒間6年生から逃げ切れゲーム」などなど、どれもおもしろそうですね。成功するかな?話し合いのあと、縦割り班ごとに記念撮影をしました。
いよいよ伊達地区小中学校音楽祭が来週に迫りました。今日は体育館で練習をしました。ふだんより広い空間で、響きの違いを感じながら、一生懸命練習をしました。4年生のみなさん、あと少しです。頑張ってくださいね。金曜日には全校集会で全校生に曲を披露します。
今日の避難訓練は、スモーク体験を行いました。理科室をスモーク(安全性の高い疑似煙)で充満させ、消防署の方にご指導をいただきながら通過する体験です。視界が悪い中、子どもたちは落ち着いて通過することができました。
その後、引き渡し訓練がありました。保護者の方々には、大変お忙しい中、ご協力をいただき、厚く感謝いたします。初めての実施のため、不手際も多かったかと思います。学校では終了後さっそく今日の反省点を集約し、次回にいかしてまいります。本日はありがとうございました。
6年生は、9月1日、歴史学習にでかけました。生涯学習係の井沼さんにお世話になりながら、近くの寺や旧伊達郡役所などを巡りました。さすが歴史と文化のまち「桑折」ですね。もっといろいろ調べたくなりました。