陸上競技大会、がんばれ!!
2023年9月16日 17時37分大会は18日に延期となりましたが、15日(金)全校集会で壮行会を開きました。選手は力強く決意表明をし、下級生はみんなで応援しました。18日、選手の活躍を期待しています!
※「醸芳」の文字は、木戸孝允 書
R5.7.11 ドローンにて撮影
子供たちの活躍の様子をお届けします。応援をよろしくお願いします!
令和5年9月16日、醸芳小学校は創立150周年を迎えました!
<ご注意> 本HP上の文書・画像等の無断使用・保存・転載は禁止いたします
5年生の宿泊学習がありました。
コミュタン福島、いわき海浜自然の家に行きました。
大会は18日に延期となりましたが、15日(金)全校集会で壮行会を開きました。選手は力強く決意表明をし、下級生はみんなで応援しました。18日、選手の活躍を期待しています!
16日(土)の陸上競技大会ですが、天候とグランドの状況から、18日(月)に延期となりました。選手の皆さんは、体調を整え、18日(月)7:40学校に集合してください。なお、当日競技役員として参加される方はよろしくお願いいたします。また、当日競技役員の数が少なくなることが予想されておりますので、もし競技役員を引き受けてくださる方がおりましたら、当日受付までお声がけいただけると幸いです。ご協力をお願いいたします。
前回、鍵盤ハーモニカ講習会で、鍵盤ハーモニカの演奏の仕方を教わった1年生。それを思い出しながら上手に演奏します。指はどうするかな? 口で「トゥトゥトゥ」と吹くんだよね。みんな上手!!
今日は5年1組で国語科の授業研究会がありました。読書会を通して、物語についての考えを深める学習です。タブレットのシンキングツールをもとに、グループで互いの考えを発表し、話し合いをしました。自分の頑張りだけでなく、友達の考えのよさ、次の学習への課題など、多くのことに気づくことができましたね。
こちらは4年生の理科。水の蒸発などについて学習しています。友達と協力して実験するのも楽しいですね。タブレットを使って、写真に撮っておきましょう。