本日,会田教育長様,指導主事の先生方,町内小中学校・幼稚園の先生方の参加のもと,「桑折町体力向上指導法研修会」を実施しました。講師として,発達発育学・運動生理学・トレーニング科学を専門に研究をされている会津大学短期大学部講師の渡部琢也先生をお招きしました。
始めの講義では「幼児・児童の体力の推移と現状」「体力低下の要因と対応策」等について,各種データをもとに分かりやすくご指導いただきました。

続いて,会場を体育館に移し実技研修を行いました。幼児期から取り組むことで効果が高まる「神経系トレーニング」,すべての運動の基礎である正しい姿勢の作り方,走るスピードを上げる正しいフォームなどについて,参加された先生方は実際に動きながら理解を深めました。体育専門の先生方が多いということもあり,みなさんキレッキレッの動きでした。



コロナ禍が長く続いたこともあり,多くの学校で体力の低下が課題となっています。本日学んだことを生かして,子供たちが生き生きと夢中になって取り組むことができる授業づくり,体育的活動づくりを工夫していきたいと思います。
今日の給食のメニューは,ご飯・スコッチエッグ・ブロッコリーサラダ・団子汁・牛乳です。(614㎉) 丸~いゆで卵に団子・・・,「今日はお月見メニュー」でした。もちもち食感の団子がおいしかったです。ごちそうさまでした。

「朝は涼しいですね。」「過ごしやすい天気ですね。」子供たちの二言あいさつにも秋の訪れを感じさせる言葉が多くなってきました。秋本番ですね。

1年生の授業の様子です。
<1年生 生活科>
校庭で見つけた「あきのくさばな」をタブレットで撮影したり,「みつけたよカード」に記録したりしました。夏の草花とはどんな違いがあるかな?





今日は,醸芳小体育館で「芸術鑑賞教室」が行われ,1~4年生が参加しました。昨年度は3・4年生の参加でしたが,今年度は町内の1~4年生約350人が参加しました。
今年度は劇団「あとむ」さんによる音楽劇「あとむの時間はアンデルセン~遊びバージョン~」を鑑賞しました。醸小体育館には大がかりなセットも準備され,また,演者の方々の感情豊かな台詞・歌に子供たちは引き込まれていました。「アンデルセン童話」を中心にした劇と「アニメイム」は,笑いあり,驚きあり,涙あり・・・であっという間の70分間でした。一足先に芸術の秋を堪能しました。
劇団「あとむ」のみなさん,ありがとうございました!

<音楽劇>








<アニメイム> ~「アニメーション」と「パントマイム」からの造語。身近にある棒とボールと輪を使って見ている人をあっと言わせます。



1年生のお友達が「輪くぐり」に挑戦

見事,成功!! 大きな拍手をいただきました。
6年生の家庭科では「トートバッグ作り」が始まりました。今日は,材料を確認してまち針でしつけをしていました。まち針をうつ場所や向きは大丈夫かな?少しずつ形になっていくのが楽しいよね。






朝夕はめっきり涼しくなりました。長袖で過ごす子供たちもずいぶん増えました。寒暖差が大きいですが,体調を崩すことなく秋を迎えて欲しいと思います。

<3年生 理科>
「太陽とかげを調べよう」みんなで円になってできた影を見合っています。影の向きがこちらということは,太陽は今どこにあるかな?


「あっちです!」

「あっちやこっちという言い方ではなく,方位磁針で方角を調べてみよう。」




「今,太陽は南の方角にあります!」
<5年生 音楽>
5年教室から聞こえる美しいメロディー。単元のまとめとしてリコーダーの発表をしていました。2~3人でパートを分担し協力して発表しています。演奏はもちろん,他のグループの発表の聴き方,そして,発表後の拍手もすばらしい。





今日は4年ぶりとなる町連P親善球技大会が実施され,半田醸芳小学校チームは10名の選手達が参加しました。
試合は,幸先のよいスタートを切り,途中苦しい試合もありましたが,選手のみなさんの粘り強いプレーとあきらめない気持ちが随所で見られ,全勝のまま最終決戦,相手も全勝の醸芳中チームと戦いました。1セット目は接戦の末,相手にとられましたが2セット目を少ない失点でとり返し,見事,半田醸芳小学校チームが優勝しました。
真剣な中にも随所で笑顔が見られ,また,互いをカバーし合うなど親善球技大会の目的を達成できた素晴らしいプレーでした。選手のみなさん,お疲れ様でした。そして,おめでとうございます。また,選手募集から本日まで半田醸芳小学校チームをまとめてくださったPTA役員及び専門員会の皆様,また,応援にお越しいただいた保護者の皆様に心より御礼申し上げます。また,大会を企画・準備・運営してくださった伊達崎小学校PTAの皆様に心より感謝申し上げます。「スポーツの秋」を満喫できた素晴らしい大会でした。








優勝 おめでとうございます!!

9月24日(日)は,桑折町民体育館において「町連P親善球技大会」が実施されます。コロナで中断後,種目を「男女混合バレーボール」として初の開催になります。我が半田醸芳小学校チームも11名の選手のみなさんが楽しく,そして真剣に試合に臨みます。8時40分競技開始ですので,ご都合のつく方は是非,応援にお越しください。
がんばれ~,半田チーム!!

1年生の国語は「やくそく」の音読発表です。ちょっぴり緊張しながらも,はっきりした声で,そして,登場人物になりきって発表していました。また,感想発表でも,友達のよいところをたくさん見つけて発表していました。
学習発表会も楽しみだな~。




