スクリーンショット 2025-04-04 153624

 

6年生が、外国語科の時間に半田醸芳小学校の日常生活を英語で紹介する映像を作成しましたので、「お知らせ」にあるリンクをクリックしてみてください。NEW!

こんなことがありました 出来事

11.16 休み時間点描

2023年11月16日 13時46分

 日中は日差しが心地よく,子供たちも外で元気に活動していました。ちょうど,体力づくりもマラソンからなわ跳びに代わる時期です。業間には子供たちがなわ跳びを楽しんでいました。

 

 昼休み。150周年記念式典代表児童のリハーサル。

 記念に残る式にしようね。

おしょうゆのヒミツ(3年生)

2023年11月16日 13時28分

 家庭科室から何やら香ばし~い匂いが漂ってきます。3年生は,総合的な学習「大豆のひみつを調べよう!」の一環として,内池醸造から佐々木様を講師としてお招きし,「お醤油」について学習しました。醤油の原料や製造過程,醤油麹などについて資料や実物を見せていただきながら学びました。また,工程途中の醤油を実際に味わい,そのおいしさにびっくりしていました。日本の食の奥深さを体験を通して学ぶことができました。

11.16 本日の給食

2023年11月16日 12時29分

 今日の給食のメニューは,菜めし・鶏つくね・おひたし・かきたま汁・牛乳です。(603㎉) 焼き鳥のつくねもいいですが,こうしてハンバーグ状になったつくねはご飯にぴったりです。ごちそうさまでした。

授業を見ていただきました。

2023年11月15日 17時09分

 今日は,県北教育事務所や桑折町教育委員会から指導主事の先生方にお越しいただき,全学級の授業を参観いただきました。どの学年の子供たちも,課題をしっかりととらえ,友達と考えを交流しながらさらに自分の考えを深めていました。

 授業後には研究協議会を実施し,本時の授業のついて成果と課題を共有しました。参観された先生方からは「キラキラとした瞳で意欲的に活動する子供たちの姿がすばらしい!」など,たくさんのお褒めの子お言葉をいただきました。協議会で出された課題を全職員で確認し合い,さらなる授業改善につなげていきたいと思います。

 

<1年生 生活科「たのしいあき いっぱい」>

 

<2年生 国語「わたしはおねえさん」>

 

<3年生 総合的な学習「調べよう!大豆のひみつ」 理科「音を出して調べよう!」>

 

<4年生 道徳科「クラスたいこう全員リレー」>

 

<5年生 音楽科「豊かな表現を求めて」>

 

<6年生 体育科保健「病気の予防(飲酒の害と健康)」>

町のおすすめ(食)を伝えよう(5年生)

2023年11月14日 15時10分

 5年生の外国語科では,桑折町の「食」にスポットを当て,自分でメニューを選び,相手に分かりやすい英語表現を工夫しながら紹介する活動を行っていました。子供たちの味・食感・見た目・値段など,多岐にわたる英語表現とタブレットによる画像でとても分かりやすい紹介になっていました。どれも本当においしそうです。桑折町は「食」も豊かですね。

 

 

 後日,会津美里町の小学校とリモートによる紹介を行う予定です。

  5年生のみなさん,桑折町の「食」をしっかりとアピールしてくださいね。

11.14 授業の様子(2・6年生)

2023年11月14日 12時13分

 2年生・6年生の授業の様子です。

<2年生 国語>

 「わたしはおねえさん」 会話文などを手がかりに登場人物の心情を読み取っていました。そして,読み深めたことをもとにして,心情に合った表現の仕方を工夫していました。似た経験をしているお友達も多いようで,登場人物に共感しながら学習を進めていました。

 

<6年生 算数>

 「順序よく整理して調べる」 例)「6つの味のアイスクリームの中から,違う種類の2つを選ぶとき,どんな組み合わせがあるかな・・・?」 抜けや重なりがないように図や表をかいて慎重に調べていました。そして,友達と解決方法を確認し合いました。

11.14 本日の給食

2023年11月14日 12時10分

 今日の給食メニューは,麦ご飯・ビーンズカレー・もやしサラダ・牛乳・ヨーグルトです。(704㎉) 大豆がたっぷりと入ったカレーは栄養も満点でおいしかったです。ごちそうさまでした。

 明日はお弁当です。よろしくお願いします。

くぎ打ちトントン(3年生)

2023年11月14日 11時06分

 昨日より暖かく感じられますが,雨が降ったりやんだりのはっきりしない天気です。明日からは,もう少し暖かくなるようです。

 

 3年生の図工では,くぎとトンカチを使った学習に取り組んでいました。「トンッ トンッ トンッ・・・・」リズミカルなくぎ打ちの音が学校中に響いていました。釘の頭の打つ位置,力の入れ加減を間違えると曲がったまま斜めに刺さってしまいます。真っ直ぐ打つのは難しかったようですが,やり直しをしながら何度も挑戦していました。

11.13 本日の様子

2023年11月13日 15時58分

 日中も気温が上がらず寒い一日でした。登下校の際は手袋やマフラーも必要になってきましたね。

 子供たちの活動の様子です。

11.13 本日の給食

2023年11月13日 11時58分

 今日の給食のメニューは,黒パン・マカロニミートソース・キャベツサラダ・牛乳・ミルメークです。(708㎉) 今日は久しぶりにミルメーク(おそらくコーヒー味)が出ました。ちょうどよい甘さでおいしかったです。ごちそうさまでした。