3.18 本日の給食
2024年3月18日 12時02分今日の給食のメニューは,切れ目入り丸パン・白身魚フライ・タルタルソース・寒天サラダ・ミネストローネ・牛乳です。(682㎉) パンにタルタルソースたっぷりの魚フライをサンドして,フィッシュバーガーにしていただきました。美味しかったです。ごちそうさまでした。
6年生が、外国語科の時間に半田醸芳小学校の日常生活を英語で紹介する映像を作成しましたので、「お知らせ」にあるリンクをクリックしてみてください。NEW!
今日の給食のメニューは,切れ目入り丸パン・白身魚フライ・タルタルソース・寒天サラダ・ミネストローネ・牛乳です。(682㎉) パンにタルタルソースたっぷりの魚フライをサンドして,フィッシュバーガーにしていただきました。美味しかったです。ごちそうさまでした。
今日の給食のメニューは,キャロットピラフ・オムライスシート・ごぼうサラダ・コンソメスープ・ケチャップ・牛乳です。(636㎉) 給食で初めてオムライスをいただきました。ちょっぴり固めのピラフと卵,ケチャップがよく合います。美味しかったです。ごちそうさまでした。
<オムライスづくり>
オムライスシートを広げて
キャロットピラフを片側にのせて
卵で包んで,ケチャップをかけて完成!
この工程も楽しいですね。
今日は,昨日実施した卒業式予行の反省を踏まえた練習を行いました。
さすが,半田っ子のみなさんです,儀礼・歌・呼びかけ・姿勢ともに昨日よりもさらによくなりました。
修了式(1~5年生)の練習もしました。
いよいよ来週は卒業式です。今週末も事故やケガ,感染症等に気をつけて安全で健康的に過ごしてください。
今日は暖かくて穏やかな天気ですね。週末にかけて気温がさらに上がる予報です。朝の挨拶では,「今日は天気がいいですね。」「今日は暖かいですね。」と声をかけてくれるお友達がたくさんいて,嬉しかったです。
2年生・4年生の授業の様子です。
<2年生 図工>
色セロファンや袋を使って,「全身着ぐるみ」を作っていました。透明セロファンなので,被っても前が見えます。来年のハロウィンにも使えそうだね。
<4年生 総合的な学習>
「自分史」の作成です。今日は,今年の活動の写真を整理したり,まとめたりしていました。「なつかしいなぁ~」 数ヶ月前のことでも,とても昔のことのように感じるね。笑顔の写真がいっぱいです。
5・6年生の外国語科の様子です。
年度の学習のまとめとして,レックス先生と英語表現を使ってコミュニケーションをしました。レックス先生の質問にもスムーズに答える(もちろん英語で)こともできました。堂々としてかっこよかったです。
<5年生>
「日本のすてきを紹介しよう!」(食偏)
<6年生>
「中学校にむけての思いを伝えよう!」
今日は卒業式予行練習を実施しました。
卒業生も在校生も真剣に取り組むことができました。今年度の半田醸芳小学校集大成の行事です。思い出に残る素晴らしい式にしたいと思います。
今日の給食のメニューは,ご飯・納豆・かじょう豆腐・くきたちのみそ汁・牛乳・いちごです。かじょう豆腐は「家常豆腐」と書きます。「家常」とは「家庭の日常」という意味です。中国で親しまれている家庭料理で,揚げ豆腐を使った野菜煮のことのようです。初めていただきました。おいしかったです。
1年生と4年生は,ともにレックス先生と寛子先生との外国語活動でした。クイズやゲーム,体験活動を通して楽しく学習を進めていました。
<1年生>
<4年生>
今朝は日差しが出て,暖かいですね。今日からよいお天気が続くようです。春間近ですね。
今年度も残りあと5日。楽しい思い出を振り返りながら,年度のまとめに取り組んでいます。
今朝は,5年生が卒業式の会場を準備してくれました。キビキビと働く姿は,すでに学校のリーダーです。
会場の準備も万端。今日は予行練習を実施します。
今日の給食のメニューは,ご飯・鶏肉チリソース・昆布の煮物・じゃがいものみそ汁・牛乳です。(606㎉) 中学3年生は今日が9年間最後の給食ですね。給食で付けたパワーで明日の卒業式もがんばってください。