スクリーンショット 2025-04-04 153624

 

こんなことがありました 出来事

授業の様子

2024年5月30日 17時03分

4年生は緑の少年団の活動で花壇の除草を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生 外国語科 誕生日に欲しいものを英語で答えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年国語科 文章の主語と述語を探していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年算数科 3けたのひき算

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年国語科 観察したことを記録していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生活科 アサガオの成長を記録していました。

朝の50mダッシュ

2024年5月30日 16時51分

今日から体育委員会の企画で50mダッシュの場が設けられました。早速,参加して競い合っていましたね。

6年社会科 研究授業

2024年5月29日 21時57分

6年生の社会科の研究授業が行われました。町内から幼稚園・小・中学校の先生方が参観に来られました。真剣に課題を考える6年生の表情がすてきでした。

1・2年生が生活科で学校探検に来ました

2024年5月29日 18時14分

1・2年生が生活科で「学校探検」を行いました。校長室にもきちんと名前を言って入りました。2年生が1年生に説明をするなどお兄さん,お姉さんぶりを発揮していました。

下学年の歯科検診と授業の様子

2024年5月28日 19時36分

下学年の歯科検診を行いました。むし歯がないか気になっていましたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は書写で習字を行っていました。3年生は道徳でリンカーンの話を読んで,グループで話し合った後,振り返りシートに書いて自分の体験などを発表していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業の様子

2024年5月27日 21時10分

1年生は学級のめあてを話し合っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は国語科の説明文の学習を行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は理科で今度植えるヘチマの場所を確認していました。ヘチマが少しずつ成長してきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生は社会科で低い土地のくらしについて学習していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は社会科で「イコーゼ!」の施設がどのようにしてできたのかを話し合っていました。

半田山が山開き

2024年5月27日 18時52分

5月26日(日)は,半田山の山開きがありました。オープニングで半田銀山太鼓が披露され,開催セレモニーを行った後,登山が開始されました。途中,ハートレイク半田沼をきれいに見ることができました。また,大変貴重なヒメサユリがきれいに咲いていました。すばらしい自然がいっぱいの町です。

 

桑折学習塾

2024年5月27日 18時46分

 5月25日(土)に半田コミュニティーセンターにおいて桑折学習塾が行われました。今回は,算数で1~6年生まで18名が参加しました。講師には,元校長先生3名(2人は半田醸芳小学校の校長先生)を含む4名で算数のおもしろい問題や学年ごとの問題に挑戦しました。みんな2時間集中して取り組んでいましたね。次回は,8月31日(土)に国語を行う予定です。貴重な機会ですので,ぜひ,たくさん参加してほしいですね。

プール開き

2024年5月24日 19時33分

プール開きを体育館で行いました。各学年代表がめあてを発表しました。その後,プール使用について担当から話をしました。

チャレンジタイム

2024年5月24日 19時30分

今朝はチャレンジタイムで音読・漢字の書き取り・100マス計算を各学年で行っていました。