スクリーンショット 2025-04-04 153624

 

6年生が、外国語科の時間に半田醸芳小学校の日常生活を英語で紹介する映像を作成しましたので、「お知らせ」にあるリンクをクリックしてみてください。NEW!

こんなことがありました 出来事

緑の少年団退団式をしました

2017年3月3日 19時07分

 3月3日お昼休みに緑の少年団の退団式を行いました。6年生は今まで本校の花壇や募金活動などたくさんの場面で大活躍してくれました。お陰で毎年あふれるばかりの緑や色鮮やかな花々で学校を豊かにしてくれました。中学校へ行っても、緑の少年団で学んだことを忘れずに、自然や環境を大切にできる人になってほしいです。

 

最後の古紙回収、ありがとうございました

2017年3月3日 19時04分

 3月3日に今年3回目の古紙回収がありました。今回も環境委員の皆様にお手伝いをいただき、地域の方や保護者の方からたくさんの段ボールや古紙を回収することができました。皆様、温かいご支援、ご協力ありがとうございました。

 

全校集会

2017年3月2日 16時11分

 本日のお昼に全校集会を行いました。本日は、税に関する絵はがきコンクールで入賞した児童の表彰と校長先生のお話がありました。校長先生からは、校章のまつばに関わる話を校旗を見せながら説明していただきました。また、半田醸芳小の校名の意味についてもお話をしました。「醸芳」という意味にこめられた昔の人の思いがあって、私たちの学校があるということを実感した子ども達の姿がありました。
 あと、今年度も残りわずかですが、勉強に、運動にがんばりましょうね。

  

最後のクラブ活動がありました

2017年2月23日 18時06分

 今日は最後のクラブ活動日でした。どのクラブも1年間の反省を話し合い、さらに一人ひとり反省をしました。また、その後最後のクラブ活動なので、バトミントンクラブの児童は楽しくバトミントンをし、球技クラブの児童はドッジボールを楽しんでいました。また、調理・手芸クラブの児童は、クッキーとマシュマロで簡単にできるサンドクッキーを作って食べました。今年1年間のクラブ活動はいかがでしたか?楽しく充実した活動ができましたね。

  

全校集会(睦先生のお話、表彰)

2017年2月21日 07時26分

 2月17日には全校集会がありました。はじめに校長先生より命の大切さとおもいやりの気持ちをもつことの大切さについてお話がありました。
 次に、書き初め展や福島議定書の最優秀賞の表彰がありました。代表の6年生の児童が堂々といただいておりました。今年の半田の子どもたち。様々なところで賞をいただいており、とてもすばらしい1年となりました。最後に支援員の佐藤睦先生よりエコバッグを再利用した環境に優しい取り組みのアイデアの紹介についてのお話がありました。ぜひ、お子さんに聞いてみてください。

  

東北電力スクールコンサート

2017年2月17日 14時11分

 2月14日(火)には仙台フィルハーモニー管弦楽団の皆様が来校され、東北電力スクールコンサートを行いました。地域の方や保護者の皆様もたくさん来校され、子どもたちもバイオリンやチェロ、コントラバスなどの楽器での生演奏を聞くことができました。約1時間の時間でしたが、演奏を聴くだけでなく代表の児童が楽器をいっしょに演奏したり、楽しい時間を過ごすことができました。仙台フィルハーモニーの皆様、東北電力の皆様、ありがとうございました。(2月17日の福島民報にも掲載されました)

  

なわとび記録会、がんばりました

2017年2月13日 17時58分

 2月10日(金)は、なわとび記録会が行われました。インフルエンザ感染防止のため、体育の授業や全体でのなわとび練習をあまり行えなかったのですが、子どもたちは一生懸命取り組み、「練習のときよりもよい結果でした」や「(体育館のボードにかいてある)新記録がでた。やったー。」など終わったあとににこやかにしている表情がたくさん見られました。また、記録会の後半には、グループごとに長なわにチャレンジしていました。グループで作戦を立て、どうしたらよい記録が出るか話し合ったり、肩を組んで、かけ声をだしたりと意欲満々に取り組んでおりました。
 当日は寒い中でしたが、たくさんの保護者の方にご来校いただきました。温かいご声援、ありがとうございました。

  

マーチング練習(全体練習)

2017年2月9日 17時40分

 本日のふれあいタイムの時間にマーチング練習の全体練習をしました。インフルエンザの予防があり、しばらく実施しなかったマーチングですが、3~5年生の新しいパートで今までたくさん練習してきました。その成果が発揮され、とてもよい練習となりました。
 一つ一つのパートはこれからまだ時間がありますので、たくさん練習し、本番の来年度の運動会では立派に演奏ができるように指導していきたいと思います。ぜひ、励ましのお声をかけてあげてください。

  

なわとび記録会に向けて

2017年2月7日 09時27分

 本日からまた朝の体育館で長なわチャレンジの練習をしておりました。インフルエンザ感染防止のためしばらく中止しておりましたが、今日からまた再開です。今週10日(金)には校内なわとび記録会があります。少しでもよい記録が出るようがんばりましょう。ファイト!

  

なわとび記録会があります

2017年2月6日 12時17分

 今週の10日(金)に校内なわとび記録会が行われます。それぞれ低・中・高学年のブロックごとに行う予定です。これまで体育の時間や休み時間にがんばって取り組んできた成果を発揮してほしいと思います。たくさんの保護者の皆様のご声援をお願いいたします。
※写真は昨年のなわとび記録会の様子です。