大雪がふりました
2017年1月19日 09時16分 週末から月曜日にかけて大雪がふり、小学校でも約30センチメートルほどの積雪がありました。子ども達は大喜び。月、火曜日の昼休みには校庭に出て、かまくらづくりやそりすべり、雪合戦など雪の日の遊びを大いに楽しんでいました。朝や帰りのときは道路が凍っていたりするので、十分に気をつけましょう。
週末から月曜日にかけて大雪がふり、小学校でも約30センチメートルほどの積雪がありました。子ども達は大喜び。月、火曜日の昼休みには校庭に出て、かまくらづくりやそりすべり、雪合戦など雪の日の遊びを大いに楽しんでいました。朝や帰りのときは道路が凍っていたりするので、十分に気をつけましょう。
本日半田コミセンにおいて、正月恒例のだんごさしを土曜学習ということで行われました。
たくさんのみなさんが参加し、はじめに猪俣先生より神社での初詣やお守りについてのお話がありました。その後、みんなで協力し、10本のみずきの枝に紅白のだんごや鯛やだるまなど縁起物の飾りなどを飾りつけ、みごと完成しました。雪の中でしたが、たくさんの役員の方にご協力いただき楽しい小正月の行事ができました。最後にみんなであまざけやココアをいただきました。
雪でしたので、飾りは後ほどとりにいきたいと思います。地域の皆様、保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
今年も1月15日(日)9:30~12:00の予定で半田コミセンにおいて「だんごさし」を行います。地域の伝統行事で毎年行っているものです。学校に申し込みをされていない方も参加できますので、たくさんの皆様の参加をお待ちしております。(無料です)
当日いらっしゃるときは、風邪の予防のため「マスク」と「うわばき」をご持参ください。なお、当日お手伝いを頂ける方も大歓迎です。朝9時から準備開始しますので、半田コミセンにお集まりください。
※写真は昨年のだんごさしの様子です。
今年初めての雪が降りました。小学校では、だいたい15センチメートル程度の積雪でした。6年生の子どもたちは登校するとすぐに外に出て雪かきを行ってくれました。おかげで歩ける道ができました。自分たちの学校を自分たちできれいにする行動はとてもすばらしいですね。さすが学校の顔です。どうもありがとう。大変助かりました。
まだ週末にかけて積雪があるようです。児童の皆さんは、登下校の際は十分に気をつけて登校しましょう。
本日朝の時間に第3学期始業式を行いました。始めに校長先生より今年の干支「酉」についての話やめあてをもって何事も進んで行おうとお話がありました。その後、全校生で校歌を歌いました。どの子も「よし、3学期もがんばるぞ。」という真剣な態度で式にのぞんでおりました。3学期もめあてをもって、がんばりましょうね。ファイト、半田っ子!!
冬休みにトイレの洋式化工事を行っておりましたが、先日無事に完成しました。今回の工事は1階の男子職員トイレ、2階の1・2年生女子トイレ、3・4年男子トイレの3カ所の工事でした。年末年始の寒い中みんなのために一生懸命工事をしていただき、どうにか新学期に間に合いました。
冬休みもあと少しですね。半田っこの皆さんは、冬休みの課題(ドリルやプリント、書き初めなど)の確かめや新学期の準備などで忙しい日々を過ごしていることと思います。来週の10日火曜日には元気な皆さんの笑顔に会えるのを今から楽しみにしております。
さて、1月15日(日)日曜日9時30分より半田コミュニティセンターにおいて、だんごさしを行います。土曜学習の一つということもあり、昨年もたくさんの子どもたちが参加しました。
始業式の日に子どもたち全員におたよりを配布いたしますので、たくさんの皆さんの参加をお待ちしております。
※写真は昨年のだんごさしの様子です。とっても楽しそうですね。
新年明けましておめでとうございます。2017年もいよいよ始まりました。
今年も保護者や地域の皆様方のご支援、ご協力を得ながら子どもたちのために一生懸命教育活動を進めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
12月22日(木)2校時目に会議室にて、第2学期終業式が行われました。
はじめに校長先生より2学期に関係する数字の紹介がありました。本校には119人の児童がおり、2学期は81日間。1日台風のため休校になったため、実際に登校したのは80日ありました。また、2学期間休まなかった人は全部で何人いました、というように数字でこの2学期を振り返り、子どもたちのがんばりを紹介しました。くわしくは22日に配布しました学校便りをご覧ください。
その後、代表の子(今回は2年、4年、6年の代表児童)が2学期にがんばったことと3学期の抱負を発表しました。
この長い2学期でしたが、どの子もすこやかに成長を遂げ、一回りも二回りも大きくなりました。保護者の皆様、地域の皆様、温かいご声援、ご支援ありがとうございました。また、平成29年もどうぞよろしくお願いいたします。
本日はとても温かい一日でしたね。本日のお昼休みの時間に全校こおりおに大会を開きました。各学年からおにを2名ずつ計12名のおにによる「こおりおに」です。にげる場所は校庭全体。時間は15分ほどでしたが、子どもたちは力いっぱい走り回っていました。おにの皆さんもずっと走っていたので疲れたかもしれませんね。がんばりました。