スクリーンショット 2025-04-04 153624

 

こんなことがありました 出来事

水泳大会選手壮行会をしました

2017年7月20日 12時17分

 本日、5・6年生の桑折町小学校水泳競技大会の選手壮行会がありました。4年生が中心となり、1~4年生で応援のエールを送りました。「がんばれ、がんばれ5年、まけるな、まけるな6年」「フレーフレー半田」と元気よく応援をし、さらに最後には全校生でハイタッチをして激励しました。5年生も6年生も、よしやるぞという気持ちになりました。明日はぜひがんばってほしいですね。温かいご声援をよろしくお願いいたします。

  

第1学期終業式、がんばった1学期

2017年7月20日 11時52分

 本日第1学期の終業式を行いました。1学期は72日間ありましたが、とてもたくさんのことをがんばった1学期でした。勉強に、朝マラソンやドッジボールなどの運動に、様々なところで大活躍をした半田っ子でした。
 代表のお友達に1学期にがんばったことや2学期に向けてのめあてを発表してもらいました。1学期間、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。明日から夏休みです。けがや事故なく無事に過ごし、楽しい思い出をたくさんつくってください。

  

方部子ども会

2017年7月14日 13時47分

 13日(木)に方部子ども会がありました。方部ごとに反省をし、夏の行事などについて話し合いました。1学期もあともう少しです。事故なく安全に登校しましょう。

  

半田祇園ばやしの練習が今年もスタート

2017年7月7日 13時24分

 半田祇園ばやしの練習がいよいよ本格的にスタートしました。3年生は初めての太鼓となります。教室でDVDを見たり、実際に段ボールで叩いたりして練習を重ねてきました。4年生は3年生のときの経験を生かして、堂々と難しい演奏を練習しています。とても安定感のある音色を響かせております。今年は9月14日の地区音楽祭に出場することとなりました。(会場は伊達ふるさと会館、時刻は未定です)もちろん学習発表会、町の音楽祭にも出場します。それまでにたくさん練習を重ねてがんばりましょう。半澤先生をはじめとした半田祇園ばやしの先生方、どうぞよろしくお願いいたします。

  

授業参観、ありがとうございました

2017年7月6日 16時53分

 本日は授業参観がありました。暑い中でしたが、たくさんの保護者の方にご来校いただきまして、ありがとうございました。PTA全体会でもたくさんの方にご参加いただきました。おかげでその後の懇親会でもたくさんの皆様にご参加しただき、充実した話し合いを行うことができました。お忙しい中、ありがとうございました。

  

七夕にかんする集会をしました

2017年6月30日 11時01分

 6月29日に七夕にかんする集会をおこないました。児童会の企画委員会が中心となり、七夕の劇、○×クイズ、願い事の発表をおこないました。また、校長先生から七夕にかかわる五色の短冊のことやかざりの意味などについてのお話がありました。
 会場の周りには子どもたちの願いごとも飾りました。お子さんの願いはなんでしょうか。ぜひお子さんに聞いてみてください。企画委員会の子どもたち、とてもすばらしい劇とクイズですばらしかったです。ご苦労様でした。

  

3年生の授業研究会がありました

2017年6月23日 18時30分

 6月20日(火)に3年生の授業研究会がありました。その続きの授業を翌日行っていました。友達とペアになって相談したりと学びを深め合っていました。3年生では今あまりのあるわり算を学習しています。真剣に考え、一生懸命学んでいる姿がとても立派でした。
 

PTA球技大会お世話になりました

2017年6月20日 19時12分

 6月11日(日)の日曜参観の日にはPTA球技大会がありました。今年はソフトボールとバレーボールの2種目を行いました。どの学年も応援がとても熱心で、一生懸命のお父さん、お母さんのプレイに子ども達の歓声が響いておりました。
 優勝はソフトボールが6年生、バレーボールが5年生。準優勝は、ソフトボールが5年生、バレーボールが3年生でした。どの学年の皆さんもとてもすばらしいプレイやがんばりを子どもたちに見せていただきました。
 大会を運営していただいたPTA本部の皆様、厚生委員会の皆様、そして、学年委員の皆様、ご協力いただきましたたくさんの保護者様、ご協力ありがとうございました。
   

ホタルの郷での清掃活動

2017年6月8日 19時27分

 6月4日(日)にうぶかの郷でホタル学習・清掃活動が行われました。半田醸芳小の学区にあるということもあって、たくさんの子どもたちがホタルの里の清掃を一生懸命行いました。清掃活動が終わったあとは、おいしい豚汁と玉こんにゃくをいただきました。最後には夜の足下を照らしてくれる、竹でできた灯籠をつくりました。
 これからしばらくするとホタルがたくさん飛ぶ季節がやってきます。そこで、みなさんの灯籠が足下を照らしてくれますね。清掃活動を準備していただいた夢ほたる・こおりの皆様、ありがとうございました。

  
余談ですが、清掃活動の様子は6月8日の福島民報に掲載されました。民報をとられている方はぜひご覧になってください。

無事に帰ってきました

2017年5月26日 18時38分

 本日4時40分過ぎに5、6年生は無事に帰ってきました。この3日間の経験を経て、一回り、二回り成長したように感じました。保護者の皆様におかれましては、ご準備から送迎まで大変ご迷惑をおかけしました。ありがとうございました。ぜひ、どんな活動をしてきたのか、お子さんにたずねてみてください。大変お世話になりました。
 5、6年生の皆さん、お疲れ様でした。ゆっくり休んでまた月曜日からがんばりましょうね。