スクリーンショット 2025-04-04 153624

 

6年生が、外国語科の時間に半田醸芳小学校の日常生活を英語で紹介する映像を作成しましたので、「お知らせ」にあるリンクをクリックしてみてください。NEW!

こんなことがありました 出来事

防災出前教室の実施

2018年9月27日 11時02分

 近年、地震や台風による自然災害が多くなってきており、自分の命を自分で守ることが大切になってきています。

26日、保原土木事務所の方を講師にお招きし、5・6年生を対象にした「防災出前教室」を実施しました。自然災害の種類や原因、その前兆や避難する時の注意などたいへん参考になるお話をしていただきました。

 6年生の感想には「家族と避難場所について話し合いたい」「避難する時に持って行くものが分かって良かった」など、前向きな答えが多くありました。非常時に備えることが大切だと子供達も感じたように思います。

 来月には本校を会場に、町と県北振興局との防災訓練が行われます。ぜひご参加ください。

第2回桑折学習塾

2018年9月25日 11時10分

 22日(土)、半田コミュニティセンターで、桑折町教育委員会主催の第2回桑折学習塾が開催されました。

算数を主に進められましたが、ピラミッド型のたし算など、授業とは少し違ったやり方で学習が進められ、子供達も楽しみながら問題に取り組んでいる様子が見られました。

 

桑折町国見町陸上競技大会

2018年9月25日 10時29分

 9月19日雲一つ無い好天の下、桑折町国見町陸上競技大会が行われました。

本校の児童は、本番で力を発揮し、多くの児童が入賞しました。

中でも、400mリレーでは4種目中、5学年男子、6学年男子・女子と3種目で

1位になるという素晴らしい成果を残す事ができました。

 大会の翌日の朝には、5・6学年の児童が指導していただいたお礼を

各先生方にしている姿が見られました。

 記録も立派でしたが、それだけではない心の成長も

感じられた頼もしい姿でした。 

 

授業参観 教養講座

2018年9月25日 10時14分

 14日、授業参観が行われました。

夏休み明けの子供達の様子はいかがだったでしょうか。

今回は2回目の古紙回収と教養講座も行われました。

教養講座はやすらぎ園の栄養士さんを講師に「成長期における肥満とおやつ」の講演をしていただきました。

 

陸上競技大会にむけて

2018年9月13日 19時06分

 来週に迫った陸上競技大会にむけて、練習も仕上げの段階に入ってきています。

今日の昼の時間、大会に出場する5,6年生を応援する会が開かれました。

 4年生が中心となって会を進め、激励の言葉を述べたり、応援の指揮を取ったりしました。その後6年生の代表が、お礼の言葉を述べました。これまでに練習してきた成果を、本番で発揮できることを期待しています。

ミシンの使い方を教えていただきました

2018年9月12日 11時07分

 5年生は家庭科の学習で、ミシンの使い方を学習します。

下糸を巻いたり、糸を通したりするのはなかなか難しく、

担任一人では指導がたいへんです。

 今日は、半田婦人会の方5名にボランティアとして

来校していただき、そばについてミシンの使い方を教えていただきました。

 おかげで子供達も安心してミシンの操作ができました。

ありがとうございました。

こどもといっしょに安全点検

2018年9月4日 15時19分

 毎月始めには、職員が学校の安全点検を行っています。

3日、その安全点検を職員と児童とが合同で行いました。

これは、児童の目線から見て、危険な箇所はないか点検することと

安全に対する意識を高め、学校生活に活かそうとする態度を養うことを

ねらいとしています。

 分担した箇所を担当の職員と一緒に見て回りましたが、腰を低くして、

「1年生だとこの高さかな?」と点検する姿が見られました。

この点検結果を今後まとめて活用していく予定です。

町連P親善球技大会

2018年9月4日 15時11分

 2日、桑折町連P親善球技大会が開催されました。今年度は本校が当番校と言うことで、運営も行いました。

心配された雨も上がり、予定されていたバレーボールとシフトボールの2種目が行われました。

 その結果、ソフトボールが3位に入賞しました。

 

平和派遣事業

2018年8月7日 11時54分

 広島での平和式典に合わせて、桑折町の児童5名が広島を訪問しています。桑折駅での出発式、現地から送られてきた画像でその様子を紹介します。

出発式

平和式典

折り鶴を納めてきました

原爆ドームと資料館の見学

 

平和についてたくさんのことを学び、考えて帰ってくることと思います。

 

「桑折町平和学習派遣事業」町長訪問

2018年8月1日 10時24分

 桑折町で行われている小学生による平和学習派遣事業ですが、今年は広島に出かけ、学習を行います。

出発は5日ですが、今日は派遣される児童による町長訪問がありました。

 町長さんの前で一人一人の児童が、何を学んできたいかについて発表し、町長さんから激励のあいさつをいただきました。その後、町内の小学6年生が折った千羽鶴とともに記念撮影を行いました。千羽鶴は、広島に届けられます。

  多くの事を学び、帰って来て友達や家族に知らせ て欲しいと思います。