PTA第2回奉仕作業
2024年8月19日 10時05分昨日,PTA第2回奉仕作業が行われました。保護者に皆様には,お休みの朝早くから奉仕作業に参加していただき,ありがとうございました。また,たくさんの子どもたちも参加していただき,ありがとうございました。PTAの方に,夏休み期間中に数回機械で除草していただいたおかげで,法面や花壇,学校周囲などを中心に除草作業を行いました。おかげさまで,2学期を整った環境でスターを切ることができます。大変お世話になりました。
昨日,PTA第2回奉仕作業が行われました。保護者に皆様には,お休みの朝早くから奉仕作業に参加していただき,ありがとうございました。また,たくさんの子どもたちも参加していただき,ありがとうございました。PTAの方に,夏休み期間中に数回機械で除草していただいたおかげで,法面や花壇,学校周囲などを中心に除草作業を行いました。おかげさまで,2学期を整った環境でスターを切ることができます。大変お世話になりました。
今朝,広島平和祈念式典に参加する代表児童の出発式が、桑折駅前で行われました。教育長様からご挨拶の後,本校の代表児童も4人の仲間と一緒に元気に手を振って出発しました。実りの多い平和学習になることを期待しています。
本日,令和6年年度桑折町小学校平和学習派遣事業の派遣児童町長訪問が町役場で行われました。この事業は,桑折町が「非核平和の町」であることを宣言している取り組みの一環として,町の小学6年生5名(各学級1名ずつ)を「広島平和祈念式典」に派遣するものです。本校からも代表で1名が参加します。今日は,決意表明を述べた後,町長さんと写真撮影を行いました。8月5日に出発し,6日の式典に参加して7日に帰町する予定です。
本日のイコーゼ!での水泳学習は,午前と午後の2回行われました。午前中は,学童の子どもたちがいたこともあり,70人近くになりました。午後は,13人と少なかったです。8月6日が最終日になります。保護者の皆様,ありがとうございました。
校庭の除草をPTAの方が2名で行っていただきました。いつもありがとうございます。おかげさまできれいになりました。
本日は,夏休み2回目の水泳学習の日でした。今日もたくさん子どもたちが集まりました。担当の保護者の皆様,お世話になりました。
暑い日が続いております。暑くても草はどんどん伸びていきます。用務員さんは,除草作業を行っていました。本当にありがとうございます。
本日は,イコーゼ!開放日の初日。暑い日が続いているので,子どもたちもたくさん集まりました。プールは気持ちがいいでしょうね。
本日で第1学期が終了しました。式の中で「1学期を終えて」ということで1・3・5年生の児童の発表がありました。どの児童も「さらに高い目標に向かってチャレンジ」してきた内容の発表があり,とてもすばらしかったです。
その後,校歌斉唱を行いました。
式の後,「福島県たなばた展」と「東北・夢の桜街道 児童画コンクール」の表彰を行いました。
その後,生徒指導担当から「夏休みの生活について」みんなが好きな「かきごおり」の頭文字を使っての話がありました。
次に,8月5日から広島の「平和学習」に参加する代表児童のあいさつを行いました。
最後に,本日の午後,「町水泳大会」に参加する5・6年生に対し,みんなでエールを行いました。
1年生は,3校時目に音楽で鍵盤ハーモニカの楽しい吹き方を外部講師の先生に教えていただきました。
2年生は,お昼の時間に本の読み聞かせを司書の先生にしていただきました。
4年生は緑の少年団の活動で花壇の除草を行っていました。