修学旅行8
2024年11月14日 16時20分こちらは松島温泉の足湯です。歩き疲れた足の疲れをとってくれて、気持ちよかったです。
6年生が、外国語科の時間に半田醸芳小学校の日常生活を英語で紹介する映像を作成しましたので、「お知らせ」にあるリンクをクリックしてみてください。NEW!
こちらは松島温泉の足湯です。歩き疲れた足の疲れをとってくれて、気持ちよかったです。
こちらは福浦島です。紅葉もきれいでした。
こちらは、五大堂です。おみくじを引いていました。何が出たのかな?
午後は、フィールドワークを班ごとに行いました。こちらは伊達政宗歴史館です。
昼食は、利久で牛タンを食べました。とてもおいしかったです。
塩釜から観光船に乗り松島までの景色を楽しみました。
最初は、多賀城市にある東北歴史資料館を見学しました。ワークシートをやりながら、展示品を興味深く見ていました。
今日から6年生は、仙台、松島方面に修学旅行に出発しました。出発式では、代表が立派な挨拶をして元気にスタートしました。
1年生は体育科でマット運動を行っていました。
2年生は体育科で4人でライン鬼ごっこを行っていました。
3年生は総合的な学習の時間で感謝の会で歌う替え歌を考えていました。
6年生は社会科で明治維新を進めた人の思いを考えていました。
1年生は、国語科の「どんなお話ができるのかな」という単元で挿絵を見ながらお話を考えていました。
2年生は、図画工作科の「えのぐひっぱレインボー」という題材で絵の具ののばし方を工夫していました。
4年生は音楽科で「花は咲く」をリコーダーできれいに演奏していました。
6年生は外国語科で「世界の人の自分たちが守りたい動物が抱える問題などを伝える」計画を立てていました。