スクリーンショット 2025-04-04 153624

 

こんなことがありました 出来事

第1回学校評議員会及び授業参観

2024年7月9日 17時37分

本日は,第1回学校評議員会が行われました。最初に授業参観をしていただきました。1年生は国語科で「おおきなかぶ」の音読発表会を行っていました。

2年生は算数科で「時刻と時間」について学習していました。

3年生は学級活動で「ホットケーキ作り」を親子で行いました。

4年生は社会科で「自然災害からくらしを守る」の学習として地域の講師の方から「個別テントや段ボールベット・エアーベット」の設置・収納の仕方を親子で学び,体験していました。

5年生は道徳科で「責任ある行動とは」という内容について議論していました。

6年生は算数科で「割合の表し方を調べよう」の単元の学習を行っていました

古紙回収

2024年7月9日 17時34分

授業参観前の時間,PTAの事業で「古紙回収」が行われました。保護者の皆様だけでなく,「宮本商店」からも段ボールのご協力をいただきありがとうございました。担当されたPTAの皆さんも蒸し暑い中お世話になりました。

醸芳中生の職場体験

2024年7月9日 17時28分

本日より11日までの3日間,醸芳中学校の3名の生徒が職場体験で本校に来ました。本日は,1・3・5年生の学級に入って勉強を教えたり,休み時間に遊んだりしていました。カブトムシの絵を描いてもらった1年生は大喜びでした。

水泳大会の応援練習

2024年7月9日 17時24分

朝の時間,1~4年生は体育館で5・6年生が出場する水泳大会の壮行会の応援練習を行いました。4年生の代表の説明を聞きながら旗を振って,応援の歌を歌いました。12日(金)の全校集会で発表する予定です。

民生児童委員の方との懇談会

2024年7月8日 15時01分

民生児童委員の方々が来校され、学校の説明を行った後,各学年の授業を参観されました。

1年国語科

2年生活科

3年音楽科

4年図画工作科

5年家庭科

6年家庭科

授業の様子

2024年7月5日 18時49分

1年生は国語科で大きなかぶの音読練習をしていました。

2年生は音楽科で鍵盤ハーモニカのテストをしていました。

3年生は算数科で練習問題の答合わせを行っていました。

4年生は国語科の研究授業で,新聞の事実を分かりやすく伝えるポイントを話し合っていました。

5年生は社会科でお米をとるための苦労や工夫について学習していました。

6年生は国語科で地域の夏を手紙にして書く学習をしていました。

本日の七夕給食です。「チキンナゲット,たなばたサラダ,あまのがわゼリー,夏野菜の星屑スープ,牛乳,なめし」でした。

桃農家見学(3年生)

2024年7月4日 18時34分

 3年生は桃農家の見学に行ってきました。3年生の祖父の桃畑を見学させていただきました。見学を通して,桑折町の特産品である献上桃がどのようにして作られているのか、また、農家の人たちはどのように工夫や努力をしているのかについて、理解を深めることができました。最後に,貴重な桃をいただきました。大変お忙しいところ本当にありがとうございました。

授業の様子

2024年7月4日 18時33分

1年生は国語科で「わたしのすきなものは」という文を考えていました。

授業の様子

2024年7月3日 16時09分

2年生は道徳科で役割演技をしながら登場人物の気持ちを考えていました。

3年生は算数科で練習問題に取り組んでいました。

4年生は国語科で新聞記事を班ごとに考えていました。

5年生は理科でメダカの育ち方についてビデオを見ながら学習していました。

6年生は音楽科でリコーダーで合奏していました。