スクリーンショット 2025-04-04 153624

 

こんなことがありました 出来事

古紙回収へのご協力ありがとうございました

2024年7月18日 16時14分
報告事項

7月9日(火)の古紙回収では,多くの皆様にご協力をいただきました。誠にありがとうございました。

次回の古紙回収の案内文書でもお知らせいたしますが,今回の収益金は次の通りです。子どもたちのよりよい学校生活のために,活用させていただきます。

段ボール  1,200円

雑誌    1,050円

新聞    5,250円

消費税     750円

合計    8,250円

次回は,2月21日(金)を予定しております。ご協力のほど,よろしくお願いいたします。もし,お近くの方で収益金を知りたいという方がおりましたら,学校のホームページに掲載していることをお知らせいただければと思います。

授業の様子

2024年7月17日 18時02分

朝のチャレンジタイムでは,徹底反復の取組が行われていました。2・3・6年生の音読や100ます計算の様子です。集中していますね。

4年生は半田銀山祇園太鼓の練習をしていました。

6年生は国語科で「デジタル機器と私たち」という意見文を書いてお互いに読み合っていました。

3年生は音楽科で「ヤッホー」をグループで工夫しながら発表している様子をタブレットに録画し,みんなで視聴していました。

5年生は社会科でタブレットを使用して様々な問題に挑戦していました。

授業の様子

2024年7月16日 18時36分

1年生は国語科でお気に入りのものを紹介する作文を書いて友達を発表し合っていました。

2年生は算数科で1dLよりも小さいかさの大きさを学習していました。

3年生は外国語活動で好きなものについて話していました。

4年生は算数科で小数のたし算とひき算の学習をしていました。

5年生は緑の少年団の活動で花壇の除草を行っていました。

6年生は外国語科で西山城を英語で紹介する練習をしていました。

町水泳大会選手壮行会

2024年7月12日 17時13分

町の水泳大会に出場する選手の壮行会を行いました。4年生が中心になり応援を盛り上げていました。垂れ幕も大成功でしたね。5・6年生の皆さん,がんばってください。

授業の様子

2024年7月12日 17時06分

1年生は生活科で校庭で昆虫を採集し,タブレットで写真を撮ってまとめていました。

2年生は国語科でお気に入りの本の紹介をまとめていました。

3年生は社会科で桃畑を見学して分かったことを新聞にまとめていました。

4年生は国語科で新聞作りをしていました。

5年生は音楽科でリコーダーの練習をしていました。

6年生は理科の自由研究について計画を考えていました。

地区子ども会

2024年7月11日 17時15分

 お昼のふれあいタイムに「地区子ども会」を行いました。1学期の登校班の反省を行ったり,夏休み中のラジオ体操や行事等について確認したりしました。

授業の様子

2024年7月11日 16時44分

ALTの先生との外国語活動が最終日でした。1年生は体の名前を歌いながら学習しました。その後,気持ちを表す言葉を学習して楽しく練習しました。今まで大変お世話になりました。

3年生も外国語活動がありました。「好きな色は何ですか」という質問をして答えるゲームをしました。

2年生は国語科でテスト直しと間違えた漢字の練習をしていました。

4年生は算数科で練習問題にたくさん挑戦していました。職場体験の中学生に〇付けをしていただきました。

5年生は外国語科で「校長先生にどんなことができるか質問しよう」という学習で,一人一人「からいものを食べることができますか」「泳ぐことができますか」など質問しました。

6年生は国語科でブックトークの準備をしていました。

朝のマラソンカード表彰

2024年7月10日 17時24分

マラソンカードを全てクリアした人の表彰を体育委員会が昼の放送で行いました。1・3・6年生の順で表彰しました。3年生は8人もいたので2回に分けて行いました。また,3年生の中には,すでに2枚目を終わった男子もいました。毎朝大変よくがんばりました。

セレクト給食(2・3年生)

2024年7月10日 17時21分

今日は,2・3年生がセレクト給食の日でした。デザートをメロンかピーチのゼリーをセレクトするのと,大学いもとちくわの天ぷらをセレクトしていました。カレーうどんもおいしくいただきました。

授業の様子

2024年7月10日 17時12分

 2年生は体育科でボール投げの練習をシャトルで行っていました。職場体験の中学生も一緒に行いました。

3年生は音楽科でいろいろな声の「ヤッホー」を見つけていました。

5年生は図画工作科で町の未来の絵の構想を考えていました。

6年生は国語科で図書室で借りた本を「ブックトーク」で紹介する内容をまとめていました。