スクリーンショット 2025-04-04 153624

 

6年生が、外国語科の時間に半田醸芳小学校の日常生活を英語で紹介する映像を作成しましたので、「お知らせ」にあるリンクをクリックしてみてください。NEW!

こんなことがありました 出来事

青空のもと

2022年10月28日 14時47分

 体育の時間には力一杯運動に取り組み,爽やかな汗を流していました。

 4年生・5年生の体育の様子です。

 

<4年生 「タグラグビー」>

 微妙なジャッジの時は,みんなで話し合って公正に判断していました。素晴らしいスポーツマンシップです。

 

<5年生 「体力を高める運動」>

 持久走記録会に向けて,坂道あり,階段の上り下りありの「サーキットトレーニング」に取り組んでいました。苦しそうな友達には声を掛け,励まし合いながら取り組んでいました。みんなで取り組めば乗り越えることができる,がんばれ5年生!

10.28 授業の様子(3・6年生)

2022年10月28日 14時22分

 3年生・6年生の授業の様子です。

 

<3年生 算数>

 重さを量って表す学習です。今日は「はかり」を使って重さの量り方を学習していました。めもりをちゃんと読めたかな?

 

<6年生 国語>

 日本の伝統文化である狂言「柿山伏」の学習です。今日は,デジタル教科書の範読を聞き,物語のあらすじを理解していました。

10.28 今日はお弁当

2022年10月28日 12時40分

 今日は,午後から先生方の研修会が実施されるため「お弁当の日」でした。

 1・2年生の昼食の様子です。

 

 おいしいお弁当をいい笑顔で食べていました。

ありがとうございます。

2022年10月28日 09時08分

 青空が広がり,秋晴れの爽やかな一日です。

 

 ふと,校庭に目をやると用務員さんが黙々と校庭の除草・整地・石拾い等をしてくださっています。気温は低いですが,汗を流しながらの作業です。

 

 この素晴らしいコンディションの校庭で,子供たちが思いっきり走り抜き,いきいきと活動します。

 いつもありがとうございます!

ハロウィンパーティー!

2022年10月27日 14時29分

 今日のふれあいタイムは,企画委員会さんの準備・運営による「ハロウィンパーティー」でした。子供たちは数日前から「今年はどんな仮装にする?」と話題にするなど楽しみにしていました。

 体育館に入ると,子供たちの仮装や掲示などに圧倒されました!

 短い時間でしたが,仮装紹介やクイズなどで盛り上がりました。

 

 

 

 

 

 

 存在感があります・・・・・。

 

 

 にらみ合い・・・。

 

 ホントは仲良し。

 企画委員会さん,楽しい時間をありがとう!

10.27 本日の給食

2022年10月27日 12時24分

 今日の給食のメニューは,ご飯・エビと豆腐のチリソース・くらげサラダ・パオズ・牛乳です。(631㎉) 中華メニューは楽しみの一つです。ごちそうさまでした。

西根堰見学(4年生)

2022年10月27日 12時06分

 昨日,4年生は西根堰に社会科の見学学習に行ってきました。

 事前学習により基礎的な理解はありましたが,それらを実際に目にすると新たな発見があり,とても有意義な活動でした。先人のふるさとに対する熱い思いや完成までの努力を再認識することができました。

 

 

 

10.27 授業の様子(1・2年生)

2022年10月27日 11時08分

 1年生・2年生の授業の様子です。

 

<1年生 英語活動>

 レックス先生と一緒に,アルファベットに親しみました。ハロウィンにちなんだ言葉がたくさん出てきました。レックス先生の演技も迫力満点です。

 

<2年生 国語>

 グループによる話し合いの学習です。司会の役割や話し合いの進め方,伝える内容,相互のやりとりなどを実際に話し合いをしながら学習していました。これから,いろいろな学習で活用できそうだね。

 

ラン ラン Run !

2022年10月27日 09時53分

 今朝は気温もぐっと下がり,秋を通り越して冬がきたような肌寒さでした。

 日中は,少しずつ青空が広がり気温も高くなってきました。

 

 今週は,「マラソン強化週間」です。今朝は全校生でマラソンです。3分間→4分間→5分間と回を追うごとに長い時間を走ります。

 今日は「3分間走」でした。ほとんどの子供たちが自分のペースで走りきることができました。日頃の練習の成果だね!

10.25 授業の様子(4・6年)

2022年10月25日 14時51分

 4年生,6年生の授業の様子です。

 

<4年生 社会>

 明日は西根堰の見学学習です。教科書や「見学のしおり」を参照しながら,見学のめあてや視点,記録の取り方などを確認していました。明日の天気は・・・・・・・「晴れ」です!よかったね。

 

<6年生 理科>

 「てこ」の学習です。てこの性質や特徴などを実際に体験しながらまとめていました。