スクリーンショット 2025-04-04 153624

 

6年生が、外国語科の時間に半田醸芳小学校の日常生活を英語で紹介する映像を作成しましたので、「お知らせ」にあるリンクをクリックしてみてください。NEW!

こんなことがありました 出来事

11.7 本日の給食

2022年11月7日 12時10分

 今日の給食のメニューは,メロンパン・大根のサラダ・たこナゲット・ミネストローネ・牛乳です。(632㎉)甘くてふわふわのメロンパンがおいしかったです。大きくて食べ応えもありました。

栄養教室(5年生)

2022年11月7日 11時33分

 5年生は,町給食センター栄養教諭の江口先生を講師として「栄養教室」を実施しました。

 日本人の平均寿命が長いことと日本の食文化を関連させて考え,和食のよさ・素晴らしさを改めて学んでいました。自分の食生活を見直すきっかけになったようです。

11.7 授業の様子(1・3年生)

2022年11月7日 11時01分

 新しい週のスタートです。子供たちは落ち着いて学習に取り組んでいます。

 1年生・3年生,国語の授業の様子です。

 

<1年生 「おかゆのおなべ」>

 物語文の学習です。登場人物の気持ちを知るには会話文に注目すればよいことに気づき,友達と確認し合っていました。

 

<3年生 「食べ物のひみつ教えます。」>

 説明的文章の書き方を学習していました。「はじめ・なか・おわり」をどのように構成すればよいのかを教材文(タブレット)を通して確認していました。

 

 

お知らせ

2022年11月7日 10時48分

 秋の雲が薄くたなびき,秋の深まりが感じられます。

 本日,フリー参観と持久走記録会についてメールと文書でお知らせをしました。ご確認のほど,よろしくお願いいたします。

マラソン試走(3・4年生)

2022年11月1日 12時54分

 朝の全校マラソンに続き,3・4年生は本番のコース(1000m)を試走しました。

 始めに入念に準備運動をして,コースの折り返し地点などを徒歩で確認しました。

 

 

 「ちっと,ドキドキしてきました。」「初めてだもんね。」

 「でも,がんばります。」

 

 そして,男女に分かれてスタートです。始めは女子から。

 

 続いて男子もスタート。

 全員が自分のペースで走り切ることができました。

 マラソンは得手不得手がはっきりと分かれる種目ですが,後ろ向きな態度を見せることなく,前向きに頑張ろうとする姿勢が大変素晴らしいです。これも,半田っ子の素晴らしさの一つです。

11.1 本日の給食

2022年11月1日 12時09分

 今日の給食のメニューは,エビピラフ・こんにゃくサラダ・鶏肉レモン醤油がけ・肉入りワンタンスープ・牛乳・プリンです。(716㎉) デザートもついてボリューム満点でした。ごちそうさまでした。

朝霧の中を

2022年11月1日 10時01分

 今朝は朝霧に包まれた幻想的な一日のスタートとなりました。

 

 そんな朝霧の中,子供たちは朝のマラソンに一生懸命取り組んでいました。今日は「4分間走」です。(子供たちは開始時間前から走っています。)前回の「3分間走」から時間が延びましたが,子供たちは自分のペースを考えながら走っていました。ほぼ全員が走りきることができました。

 いよいよ来週は持久走記録会。半田っ子のみなさん,がんばろうね!

10.31 本日の給食

2022年10月31日 12時19分

 今日の給食のメニューは,切れ目入りコッペパン・ソーセージ・コールスローサラダ・白菜と卵のスープ・ケチャップ・牛乳です。(688㎉) ソーセージを挟みケッチャップをぬって「ホットドッグ」にしていただきました。こうした一手間で給食がさらにおいしく感じます。ごちそうさまでした。

 

校内授業研究会(5年生)

2022年10月31日 11時00分

 今日は町教育委員会の指導主事をお招きし,5年生社会科の校内授業研究会を実施しました。

 「自動車を作る工業」の単元で,「どうして,現地生産をするようになったのか?」について,資料から読み取ったことをまとめて友達に伝えたり,友達の意見を参考にして自分の考えをさらに深めたりする学習でした。

 子供たちは,しっかりとした目的意識を持って話し合いに参加し,また,タブレット等も効果的に活用しながら自分の考えをまとめていました。話し合いはもちろん,まとめも振り返りも自分たちで行うなど,主体的な学び方が大変素晴らし授業でした。

 放課後には事後研究会を行い,授業の成果と課題について話し合い,今後の授業改善に活かしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

  

秋日和

2022年10月31日 08時29分

 空が突き抜けるような青に澄み切っています。気持ちのよい1週間のスタートです。

 

 今週も,朝のマラソンから元気にスタートしました。どの学年も,ここ数週間の取り組みには目を見張るものがあります。

 朝夕の寒暖差がとても大きくなっています。体調管理も丁寧に行っていきます。