スクリーンショット 2025-04-04 153624

 

6年生が、外国語科の時間に半田醸芳小学校の日常生活を英語で紹介する映像を作成しましたので、「お知らせ」にあるリンクをクリックしてみてください。NEW!

こんなことがありました 出来事

宿泊学習6

2025年6月19日 21時02分

午後は、海で磯遊びを行いました。自然の家の方の説明を聞いて、海の生き物を班ごとに探しました。カニやウニ、アメフラシなどを見つけました。魚を捕まえた班もありました。日陰の場所で浜風が吹いていたので、とても涼しくてよかったです。

IMG_8678IMG_8690IMG_8697IMG_8719IMG_8722

宿泊学習5

2025年6月19日 20時55分

ベットメイキングも友達と協力しながら行いました。

IMG_8670IMG_8671IMG_8672

宿泊学習4

2025年6月19日 20時39分

活動した後は、お昼ご飯を食べました。わかめご飯の他に、味噌ラーメンもありました。おいしくいただきました。

IMG_8655IMG_8658IMG_8660IMG_8661IMG_8664IMG_8667

宿泊学習3

2025年6月19日 13時59分

最初の活動は、フィールドビンゴオリエンテーリングです。お題に関係するものを自然の家の中で班ごとに探しました。

IMG_8629IMG_8632IMG_8634IMG_8638IMG_8641IMG_8650

宿泊学習2

2025年6月19日 13時34分

自然の家に到着し、出会いのつどいを行いました。

IMG_8613IMG_8614IMG_8617

その後、生活係がシーツを運びました。

IMG_8620IMG_8622

宿泊学習1

2025年6月19日 11時33分

今日から5年生は、1泊2日の予定でいわき海浜自然の家での宿泊学習に出かけました。朝、出発式を行いました。

IMG_8606IMG_8608IMG_8610

夏の読み聞かせ会

2025年6月18日 20時33分

今日は、夏の読み聞かせ会を読み聞かせボランティア「ブロッコリー」の方が5名来校し、低学年と中学年に読み聞かせを行っていただきました。低学年は、最後に読んでいただいて「ホタル」の本を貸していただきました。

DSC_0734DSC_0726DSC_0737DSC_0739DSC_0741DSC_0754

最後に、感想も発表していました。

DSC_0757

中学年も3冊の本を読み聞かせしていただきました。どの本も面白くて、真剣に聞いていました。

DSC_0725DSC_0724DSC_0723

23日は、「家読の日」ですので、家でも家族で読書を行ってほしいですね。

授業の様子

2025年6月18日 20時30分

1年生は、算数科で計算カードを順番に並べていました。

DSC_0699DSC_0701

2年生は、音楽科でテンポの速い曲を歌っていました。

DSC_0697DSC_0698

3年生は、体育科でシャトルランを行っていました。暑さ対策でスポットクーラーや扇風機を使っていました。

DSC_0703DSC_0709

4年生は、算科科で小数のしくみで0.1より小さい数について話し合っていました。

DSC_0712DSC_0713

5年生は、総合的な学習の時間で明日から行われる宿泊学習の確認をしていました。

DSC_0706DSC_0708

6年生は、算数科で分数のわり算の文章問題を解いていました。

DSC_0704DSC_0705

朝のチャレンジタイム

2025年6月18日 16時44分

朝のチャレンジタイムがんばっています。1年生も音読をしていました。

DSC_0689

2年生は、大きな声で音読していました。

DSC_0687DSC_0688

4年生の元気な声が遠くからも聞こえてきます。

DSC_0686

5年生は、100ます計算に挑戦していました。

DSC_0690DSC_0692

サルビアなどの苗植え

2025年6月17日 20時28分

朝の涼しい時間に、サルビアなどの苗植えを全校生で行いました。1年生は、水やりなども行っていました。

DSC_0719DSC_0713DSC_0725

2年生もがんばっていました。

DSC_0726DSC_0728DSC_0732

3年生です。

DSC_0722DSC_0730DSC_0737

4年生以上は、「緑の少年団」の活動として行いました。4年生です。

DSC_0711DSC_0704DSC_0709

5年生は、一番早く植えに来ました。

DSC_0691DSC_0694DSC_0700

6年生は、プランダーにも植えました。これから暑い日が続くので、水やりもお願いします。

DSC_0702DSC_0703DSC_0710