スクリーンショット 2025-04-04 153624

 

6年生が、外国語科の時間に半田醸芳小学校の日常生活を英語で紹介する映像を作成しましたので、「お知らせ」にあるリンクをクリックしてみてください。NEW!

こんなことがありました 出来事

2.10 本日の給食

2023年2月10日 12時06分

 今日の給食のメニューは,ご飯・さば味噌煮・五目豆・根菜のみそ汁・牛乳です。(634㎉) さば味噌煮は人気メニューの一つです。今日の味噌煮もとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

新入学児童保護者説明会

2023年2月9日 16時36分

 今日は「新入学児童保護者説明会」を実施しました。来年度入学予定児童は12名です。

 校長や教頭,担当教諭から本校教育活動や入学までの諸準備について説明したり,物品の販売等を行いました。

 学校でも,新入生が4月から安心して楽しく生活ができるよう,しっかりと準備を進めていきたいと思います。

 

 

2.9 授業の様子(1・2年生)

2023年2月9日 12時15分

 朝,うっすらと積もっていた雪はすっかり消えてしまいましたが,冷たい風が吹き付けています。日差しの割に体感温度は低く感じられます。

 1年生・2年生の授業の様子です。

 

<1年生 外国語活動>

 今日はレックス先生の来校日です。牛乳・おにぎり・みそ汁・ラーメン・カレーライス・・・・等の英語表現について,ジェスチャーを交えながら楽しく学習していました。

 

<2年生 国語>

 「ガンジーはかせのだいはつめい」。これまで学習した漢字を使って熟語を完成させる学習です。覚えた漢字を積極的に使う大切さが理解できました。

 

 なわとび記録会は終わりましたが,体力向上に向け,引き続き練習に取り組む2年生です。

2.9 本日の給食

2023年2月9日 11時55分

 今日の給食のメニューは,麦ご飯・チキントマトカレー・ほうれん草のサラダ・牛乳・ヨーグルトです。(700㎉) 今日はトマトカレーでした。酸味とスパイスのバランスが絶妙です。ごちそうさまでした。

第2回学校評議員会

2023年2月8日 16時24分

 今日は,本年度第2回目の学校評議員会を開催しました。

 始めに,出席された4名の評議員の皆様に全学年の授業を参観していただきました。授業中の活発な意見交換やICT機器の効果的な活用,また,教室・廊下の整然とした環境整備に対してお褒めのお言葉をいただきました。

 その後,校長から本年度の学校経営の成果と課題や次年度の教育活動について説明しました。その後の話合いでは,評議員の皆様より,「家庭学習の習慣化」や「食育と体力向上を関連させながら指導する必要性」,「感染対策の一つとしての体力向上策」,「ふるさと学のさらなる推進」等について,お褒めの言葉とご意見等をいただきました。次年度の教育活動に活かしていきたいと思います。

 評議員の皆様,いつも温かく見守っていただきありがとうございます。

<1年生 国語>

 

<2年生 生活科>

 

<3年生 図工>

 

<4年生 体育>

 

<5年生 算数>

 

<6年生 社会>

 

2.8 本日の給食

2023年2月8日 12時14分

 今日の給食のメニューは,肉味噌うどん・イカの天ぷら・わかめ和え・牛乳です。(662㎉) 今日は麺食でした。月2回の麺の日はワクワクします。「天ぷら肉味噌うどん」にしていただきました。ごちそうさまでした。

ちょっぴりドキドキなチャレンジタイム(1・2年)

2023年2月8日 08時44分

 今朝も2月とは思えない穏やかな天気です。

 

 さて,今日のチャレンジタイム(「徹底反復」)には,町教育委員会の指導主事の先生が来校され,1・2年生の取り組みの様子を録画されました。録画された映像は,「桑折町の徹底反復の姿」として残され,町内各校の研修等で参考資料として活用される予定です。

 こどもたちはちょっぴり緊張しながらも,いつものように「集中して」そして「ひたむきに」読み・書き・計算に取り組んでいました。

 

 来週以降,中学年・高学年の撮影を行う予定です。

なわとび記録会(5・6年)

2023年2月7日 13時51分

 なわとび記録会のトリを飾るのは5・6年生です。

 さすがは高学年。動きがとてもダイナミックで躍動感に溢れています。技の難易度も高く1種目終えるごとに体力の消耗がかなり大きいですが,最後まで粘り強くチャレンジしました。

 

 

<個人種目>

 

 

 

 

 

 

 

<長なわ跳び>

 かなり速いテンポですが,跳ぶ人と回す人の息がぴったりと合っています。

なわとび記録会(3・4年)

2023年2月7日 13時12分

 3校時は3・4年生の「なわ跳び記録会」です。

 3・4年生になると,より動きが滑らかでスムーズになります。難しい技にも進んで挑戦する姿勢が大変すばらしいです。友達を応援する声も元気を与えてくれました。

 

 

<個人種目>

 

 

 

 

 

<長なわ跳び>

 

2.7 本日の給食

2023年2月7日 12時42分

 今日の給食のメニューは,鮭わかめご飯・からし和え・ごま味噌おでん・牛乳・デコポンです。(706㎉) やっぱり「冬はおでん」を実感しました・・・・・。味付けも工夫してあってとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。