スクリーンショット 2025-04-04 153624

 

6年生が、外国語科の時間に半田醸芳小学校の日常生活を英語で紹介する映像を作成しましたので、「お知らせ」にあるリンクをクリックしてみてください。NEW!

こんなことがありました 出来事

2.28 授業の様子(3・5年生)

2023年2月28日 10時22分

 早いもので2月も最終日となりました。月日の経過の早さに「2月は逃げる」を実感する毎日です。

 月日の経過とともに,春は確実に近づいています。今日も快晴。雲一つない青空が広がっています。

 

 

 最高気温も18℃まで上がる予報です。一気に過ごしやすくなりましたね。

 

 3年生・5年生の授業の様子です。

<3年生 体育>

 「ゴール型ゲーム」(ミニサッカー)に取り組んでいました。みんなで話合い,ルールを工夫しながらゲームを楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

<5年生 理科>

 教頭先生の理科の授業です。振り子運動の規則性について,1往復する時間に着目して実験をしていました。今日は,「振り子の重さ」を変化させながら実験していました。

 

2.27 本日の給食

2023年2月27日 11時59分

 今日の給食のメニューは,丸パン・照り焼きハンバーグ・ごぼうサラダ・牛乳・ミルメークです。(720㎉) 照り焼きハンバーグをサンドして,「テリヤキバーガー」にしていただきました。久しぶりのミルメーク(コーヒー味)もおいしかったです。ごちそうさまでした。

授業の様子(4・6年生)

2023年2月27日 11時06分

 4年生・6年生の授業の様子です。

 

<4年生 算数>

 条件に合った直方体の展開図をかく学習です。「この辺とこの辺は重なるから長さは・・・」「この頂点には3つ面が集まるから・・」など頭の中で図形を展開しながら作図していました。

 

<6年生 図工>

 木工製作に取り組んでいました。さすがは6年生,安全に気をつけながら糸のこも器用に使いこなしています。小学校生活最後の作品になるのかな?

グッ パッ グッ(1年生)

2023年2月27日 10時29分

 朝は冷たい風が吹き付けていましたが,次第に和らぎ,穏やかな陽気になってきました。気温も上昇しています。

 いよいよ春が近づいてきました。

 

 

 金曜日の授業参観・懇談会等では大変お世話になりました。

 今週も子供たちは元気に活動をスタートさせています。

 1年生は体育の時間に「跳び箱を使った運動遊び」に取り組んでいました。初めて見ましたが,そのスムーズな動きに感心しました。

 

【助走のスピード,リズム,目線など「グッ」と力強く踏み切る準備がしっかりできています。】

 

【踏み切ったら両手をしっかりつき,「パッ」と足を開いて空中姿勢をとります。】

 

【跳び箱を突き放し,両足をそろえて「グッ」と柔らかく着地します。】

 GOOD!!

 さらに,美しく跳べるようタブレットで自分の跳び方を確認します。

 1年生のみなさん,さらに磨きをかけてください!!

古紙回収へのご協力,ありがとうございました。

2023年2月24日 17時33分

 授業参観に先立って,本年度2回目の古紙回収が行われました。たくさんの古紙等が集荷されました。ご協力に感謝いたします。担当してくださったPTA環境・厚生委員会の皆様,ありがとうございました。

 

来校,ありがとうございました。

2023年2月24日 17時14分

 今日は,本年度最後の授業参観・学級懇談会,そして,PTA総会を実施しました。本当に多くの保護者の皆様に来校いただき,子供たちも一生懸命活動に取り組むことができました。ありがとうございました。

【授業参観】

<1年生 生活科「もうすぐ2年生」>

 

 

<2年生 国語「楽しかったよ2年生」>

 

 

<3年生 国語「わたしたちの学校じまん」>

 

 

<4年生 総合的な学習「十才をいわおう」>

 

 

<5年生 国語「提案しよう,言葉とわたしたち」>

 

 

<6年生 総合的な学習「未来の自分・将来の夢」>

 

 

【PTA総会】

 多くの保護者の方々の参加のもと,令和4年度の活動や決算,令和5年度の活動計画・予算案・新役員等が承認されました。運営に当たられた本部役員の皆様,ありがとうございました。

 改めて,本年度の保護者の皆様の温かいご支援・ご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。

3月3日に向けて(マーチング)

2023年2月22日 14時21分

 昼休みに響く校歌と「世界に一つだけの花」のメロディ・・・・・。3月3日の「マーチング引継ぎ会」に向けて練習も終盤に入りました。今日もパートごとに確認し合いながら一生懸命練習に取り組んでいました。

2.22 本日の給食

2023年2月22日 11時56分

 今日の給食のメニューは,あんかけラーメン・しゅうまい・茎わかめサラダ・牛乳です。(658㎉) 熱々のあんかけラーメンで体が温まりました。この時期にぴったりですね。ごちそうさまでした。

1年生 大活躍!(幼小交流会)

2023年2月22日 10時57分

 今日は,来年度入学予定の醸芳幼稚園年長さんが来校し,1年生と交流会を実施しました。会を進行したり,お勉強を教えたりする1年生は,ちょっぴり緊張気味で年長さんを迎えました。

 

  

 

 会では,4月から小学校で学習する国語(鉛筆の持ち方・いろいろな線を書く)や図工(紙コップロケットづくり)などに取り組みました。もちろん先生は1年生です。優しく語りかける様子は,本当に頼りになるお兄さん,お姉さんです。

 

 

 

 

 最後は,自分たちで作った「紙コップロケット」を飛ばして遊びました。次第に緊張もほぐれ,笑顔で楽しく交流することができました。

 

 

 

 改めて,1年生の大きな成長を感じる会となりました。1年生のみなさん,がんばったね!

 年長さんのみなさん,4月から元気に登校してくださいね!

集中!徹底反復(3・5年生)

2023年2月22日 08時57分

 今日も町教育委員会の指導主事が来校され,3年生と5年生の「チャレンジタイム(徹底反復)」の様子を撮影されました。子供たちも意欲十分で,静けさの中にも熱気が感じられる取り組みでした。

 これまでの取り組みを継続,発展できるよう,今後も一人一人にしっかりとした目標を持たせながら取り組んでいきたいと思います。