授業参観・PTA全体会・学級懇談会
2023年4月14日 16時32分今日は今年度一回目の授業参観を実施しました。多くの保護者の皆様に来校いただき,ありがとうございました。
子ども達はちょっぴり緊張しながらも,いつものように真剣に学習に取り組んでいました。是非,お子さんのがんばりや良かったところをたくさん褒めてあげてください。
授業参観後のPTA全体会・懇談会にもたくさんの保護者の皆様に参加いただきました。
今年度のPTA活動もよろしくお願いいたします。
本日はありがとうございました。
6年生が、外国語科の時間に半田醸芳小学校の日常生活を英語で紹介する映像を作成しましたので、「お知らせ」にあるリンクをクリックしてみてください。NEW!
今日は今年度一回目の授業参観を実施しました。多くの保護者の皆様に来校いただき,ありがとうございました。
子ども達はちょっぴり緊張しながらも,いつものように真剣に学習に取り組んでいました。是非,お子さんのがんばりや良かったところをたくさん褒めてあげてください。
授業参観後のPTA全体会・懇談会にもたくさんの保護者の皆様に参加いただきました。
今年度のPTA活動もよろしくお願いいたします。
本日はありがとうございました。
4年生・5年生・6年生の授業の様子です。
<4年生 国語>
物語文「白いぼうし」の学習です。記述を手がかりにして,場面の様子を想像豊かに読み取っていました。
<5年生 社会>
世界地図を見ながら,「緯度」「経度」による位置のを表し方を確認していました。
<6年生 算数>
学び合いを通して,「対称な図形の特徴」への理解を深めていました。
本日も穏やかな天気です。気温もぐんぐん上がっています。
週末はお祭りなども予定されていますが雨が心配です・・・・・・。
1年生・2年生・3年生の授業の様子です。
<1年生>
(国語) ~「すきなどうぶつ」について自分の考えを発表し合っていました。話し合いの決まりや約束について理解を深めています。
(生活科) ~「いったことがあります!」「どこだろう?」「〇〇のとなりです。」
「がっこうたんけん」に向けて,学校にはどんな教室があるのかを確認していました。
<2年生 国語>
新出漢字の練習です。2年生になって漢字の画数もぐ~んと増えました。練習もがんばろうね。
<3年生 理科>
理科の学習がスタートしました。3年生の理科は教務主任の先生が担当されます。今日は顔合わせということで,お互いを知るための「クイズ」などで盛り上がっていました。
4年生の音楽の授業。曲に合わせていろいろな楽器でリズムをとって楽しみました。
「私はマラカス!」「ボクはタンバリンです。」「トライアングルもいいな。」体全体で音楽を楽しんでいました。
今日の給食のメニューは,ご飯・さばの塩焼き・五目おから・春野菜のみそ汁・牛乳です。(644㎉) 青魚やおから,ひじき,ごぼう,春野菜など,体に良い食品がいっぱいの給食でした。ごちそうさまでした。
一年生は,今日もいろいろな学習に取り組みました。発表への意欲も高く,進んで手を挙げています。
「はい,〇〇です。」,「◇◇さんとおなじです。」・・・・など,発表の仕方も一つ一つ身につけています。
<音楽> ~これまでどんな歌を歌ったことがあるのかを出し合っていました。新しい歌も楽しみだね。
<算数>
教科書を使った算数の学習も始まりました。「どっちがおおいかな?」「なんこあればいいのかな?」具体的な操作・活動を通して数に対する感覚を養っていきます。
日差しはありますが,吹く風が冷たく感じられる朝のスタートです。
学校のいろいろな場所で色とりどりの花が咲き,雰囲気がとても華やいでいます。「やっぱり,春はいいなぁ~」を日々実感しています。
3年生・5年生の授業の様子です。新しい学習にも意欲的に取り組んでいます。ともに,学習内容や対象がどんどん広がっています。
<3年生 外国語活動>
3年生から始まる「外国語活動」。今日は,担任の先生や高橋先生と英語であいさつを交わしながら,「English Passport」(学習記録ノート)を受け取っていました。新しい学習のスタートに目を輝かせていました。
<5年生 社会科>
自分が住む地域から桑折町,桑折町から福島県,福島県から日本と学習がつながり,5年生は「世界」に目を向けた学習が始まります。今日は地球儀を見ながら,日本や関連のある国等の位置関係を確認し,学習課題を設定しました。いろいろな国に行ってみたいね。
2年生・5年生の授業の様子です。
<2年生 体育>
「いろいろなかけっこ」。運動会の準備としてタイム計測も行いました。
<5年生 学級活動>
タブレットを使って,係活動の仕事内容・計画・分担などをまとめていました。新しいアイディアもたくさん出てきたようです。
3・4年生,新しい担任の先生と楽しく学習に取り組んでいます。
<3年生 算数>
2年生で学習した「九九」を活用して考える学習です。2年生のお勉強,忘れてないかな?
<4年生 学級活動>
掲示用の「ニコニコマーク」と「プンプンマーク」(?)を作っていました。何に使うのかな?
今日は,3・4年生の合同体育を実施しました。運動会の準備として,短距離走のタイム計測を行っていました。
今日の給食のメニューは,ご飯・おひたし・ウインナー卵焼き・肉じゃが・ふりかけ・牛乳です。(600㎉) 肉じゃがはじゃがいもがホクホクでとてもおいしかったです。こんにゃくもよいアクセントになっています。ごちそうさまでした。