お知らせ

ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。

6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。

桑折町立伊達崎小学校 写真日記

地域の底力を感じました…(伊達崎グリーンプロジェクト)

2015年6月27日 09時00分
今日の出来事

 本日午前7時から「伊達崎グリーンプロジェクト」芝苗植え付け作業を行いました。地域の町内会の皆様、醸芳サッカースポーツ少年団、伊達崎小学校PTA、そして本校児童合わせて約400名が参加してくださいました。
 開会式では、蓬田宗由実行委員長の挨拶の後、高橋桑折町長、永田福島県企画調整部地域政策課長より、ご祝辞をいただきました。日本サッカー協会からの植え付けのご指導を頂いた後作業に取りかかりました。前回関わっていただいた佐藤教頭先生も激励にかけつけてくださいました。また、丹治前校長先生、田辺前教頭先生も作業に加わってくださいました。
 3時間の作業を予定していましたが、何と1時間で終了。地域の皆様の底力を感じました。本当にありがとうございました。
 今後は、見守り隊を中心に管理していきたいと思います。今までご尽力をいただきました実行委員会の皆様、本当にありがとうございました。

芝生苗植付作業、予定通り実施します!

2015年6月27日 06時01分
連絡事項

伊達崎地区 各町内会の皆様
伊達崎小学校PTAの皆様
醸芳サッカースポーツ少年団の皆様
伊達崎小学校児童の皆さん

おはようございます。
本日の芝生苗の植付作業は、予定通り午前7時より実施します。
雨対策を整え、お集まりください。
児童で、体調が悪い子については、無理をさせないよう宜しくお願いします。

 伊達崎小学校長 坂本貴洋

準備が整いました!(伊達崎グリーンプロジェクト)

2015年6月26日 17時01分
今日の出来事

 本日午後から、本格的な準備を行いました。蓬田宗由実行委員長さんをはじめ、相原PTA会長、PTAの大内孝さん、教育委員会吉田学校教育課長様にもお手伝いをいただきました。校庭全面に50㎝幅に目安のラインを引き、町内会ごとに地区割りをし芝苗を準備、目印となるように前2列に芝苗を植えました。お忙しい中、ご協力をいただきました皆様、本当にありがとうございました。
 心配される天気ですが、多少の雨でも実施する予定です。ご協力をよろしくお願いします。

6月26日(金)今日の給食

2015年6月26日 12時21分
今日の出来事

 今日の献立は、「かおりごはん、牛乳、ぶた肉のねぎソースかけ、けんちん汁、おかか和え」です。総カロリーは、634キロカロリーです。
 けんちん汁は、大根、にんじん、ごぼう、こんにゃくなどの具がたくさん入った汁もので、塩、しょうゆで味付けしたり、みそ味にするなど地域によって具の種類や味付けが変わります。もともとは、神奈川県の鎌倉にある建長寺(けんちょうじ)というお寺で食べられていた肉などは使わず、豆や野菜、穀類などを使った、精進料理(しょうじんりょうり)から生まれたという言い伝えがあります。具材が豊富で、さっぱりとした低カロリーの汁ものです。たくさん食べましょう。

着々と準備中…(グリーンプロジェクト)

2015年6月26日 12時12分
今日の出来事

 午前中、グリーンプロジェクト実行委員長の蓬田宗由様が来校され、明日の芝苗植えの下準備を行っていただきました。スプリンクラーの動作確認、校庭の整地、下線引きなどの作業を行いました。また午後4時から最終の準備を行う予定です。

今日は、「漢字大会」です!

2015年6月26日 08時53分
今日の出来事

 今日は、朝の8時05分から漢字大会を実施しました。(昨日は、計算大会を実施しました。)
 子どもたちには、すでに出題範囲が示されているので、家庭学習や学校のプレテスト等で十分に練習を積んでいます。しかし、やはり本番の雰囲気は独特で、ぴーんと張り詰めた空気が漂っていました。これも子どもたちには、必要なすばらしい経験だと思います。昨日の計算大会と今日の漢字大会、結果については、お子さんからお聞きください。

※写真は、2・3・5・6年の漢字大会の様子です。

アサガオが咲いたよ…!

2015年6月26日 08時45分
今日の出来事

 1年生が生活科の学習で育てているアサガオが花を咲かせました。朝から大喜びです。まだ、全員ではありませんが、色とりどりのきれいな花を咲かせるのは間近のようです。

間もなく梅雨入りか…?

2015年6月26日 08時37分
今日の出来事

 今朝は、吉沼方面の登校班の様子を見守りました。集合場所では、見守ってくださっている祖母の皆様に元気よくあいさつをすることができていました。
 さて、今までで一番遅い梅雨入りと言われていますが、今日明日中にはというところでしょうか。明日の芝苗植えが少し心配されるところです。

                            ※本日7時50分現在の空間線量は、0.113μSv/hです。

ローマ字入力特訓中…!(4年)

2015年6月25日 15時13分
今日の出来事

 4年生は、国語と総合学習をリンクさせ、パソコンのローマ字入力の特訓をしています。今日は、ワープロソフトで文章を打ったり、ローマ字入力ソフトを使ってキーボードの指の置き方を覚えたりしました。将来的に必ず必要な技能になってきます。この時期を有効に使って、しっかりと身に付けさせたいと考えています。

抜けている数は?(2年:算数)

2015年6月25日 13時44分
今日の出来事

 4校時目、2年生は算数の授業を行っていました。現在は、「3けたの数」の単元を学習しています。今日は、数の線(数直線)上で抜けている数を考える問題を行いました。ポイントは、1目盛りがいくつになっているのかを読み取ることです。1の場合もあれば、5や10の場合もあります。その前後の数字から考えます。電子黒板で先生が示した数の線で、素早く答えることができるようになってきました。

新着情報

記事はありません。