お知らせ

ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。

6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。

桑折町立伊達崎小学校 写真日記

12/10 朝の活動

2018年12月10日 08時36分

体育館でなわとびをしていました。

 

12/10 登校のようす

2018年12月10日 08時24分

天気は晴れ、気温2℃です。

2学期も、残り2週間となりました。

 

年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動

12月10日(月)から平成31年1月7日(月)まで

今日の道路状況、日陰はすべりやすくなっていました。

交通安全運転よろしくお願いいたします。

 

子どもたちは元気に登校してきました。

 

12/7 朝の活動

2018年12月7日 08時18分

 

体育館に新しい 新しい とびなわ練習台が

2台入りました。利用してください。

 

かるくとぶだけで、ものすごくジャンプします。

 

12/7 登校のようす

2018年12月7日 08時04分

天気はくもり時々小雨

気温4℃

 

子どもたちは、元気に登校してきました。

 

今日は、午前・午後とも会議のため

登校と朝のようすを掲載します。

 

 

 

バイキング給食  後半  2年生

2018年12月6日 14時54分

いただきますからです。

子どもたちの食べているようすです。

バイキング給食  前半  2年生

2018年12月6日 14時43分

今日は、2年生が楽しみにしていた。

バイキング給食の日です。

 

桑折町学校給食センター

栄養技師 伊藤 俊介 先生に、ご来校いただき

食べることと健康な体の関係をお話いただきました。

 

小学2年生の現在、何を食べると、何になるということ

がしっかり身に付いてきています。

伊藤先生のご指導のおかげだと思いました。

ありがとうございました。

 

前半は、配膳のようすです。

 

平成30年度桑折町文化講演会のお知らせ  

2018年12月6日 10時50分

桑折町生涯学習課よりお知らせがありました。

子どもたちに案内と申込書が配付されます。

 

桑折町文化講演会のお知らせです。

講師

元プロテニスプレーヤー 杉山 愛 様

演題

『夢を叶える生き方』リスト100

自分の夢を叶えるヒントが見つかる。

 

日時 平成31年2月2日(土)13:30~15:00

会場 イコーゼ!多目的スタジオ

 

本物にふれるチャンスです。

ぜひ、聴講してほしいと思います。

 

申込書は12月11日(火)まで担任の先生に

ご提出ください。

 

なお、参考までに、参加希望される児童・保護者のみなさん

下の指マークをクリックしてください。よろしくお願いいたします。

 

 

 

昨年度、命の授業 ゴルゴ松本 氏の講演を聴講させていただきました。

もっと多くの小・中学生に聴いてほしいと思いましたので、ぜひご参加

ください。メモ帳を持って、大切なことばを学んでほしいと思います。

 

 

12/6 のびのび業間  体育館  なわとび

2018年12月6日 10時31分

体育館では、なわとびです。なわとび練習台は行列でした。

自分のペースで、楽しくとんでいました。

練習台を使うと、かなりうまく飛べるようになります。

 

 

業間の時間でも、このように体育専門の先生がとび方を

アドバイスいていただけるので、子どもたちは幸せだと

思います。

 

 

12/6 のびのび業間 校庭

2018年12月6日 10時27分

 

ちょっと寒いですが、2年生が走っていました。

軽く走って、体育館へ行きました。

 

 

 

12/6 6年生の授業のようす

2018年12月6日 10時20分

言葉の由来に関心を持とう。

 

外来語について

各国ごとに分担して調べていました。

 

新着情報

記事はありません。