5年生国語の授業
2024年2月26日 10時04分自分の考えの根拠・理由を明確にして意見を提案・発表しました。
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
※ホームページシステムの更新があり、1月8日~1月20日までの記事は表示されません。
自分の考えの根拠・理由を明確にして意見を提案・発表しました。
1年生と4年生は課題に取り組みました。2年生は算数のテストを頑張りました。
間違いやすい同音異義語の漢字の確認をしました。意味を考えてしっかり書くことができました。
「モチモチの木」で登場人物の確認をしてから内容読解に入りました。
「楽しかったよ、二年生」で模範例を電子黒板で見てから、発表のしかた、気持ちの伝え方について確認しました。素晴らしい集中力です。
「ずうっと、ずっと、大すきだよ」で「ぼく」が「エルフ(犬)」が好きだと分かるところを「抜き書き」しました。抜き書きは初めて出てきた言葉ですね。ノートにしっかり書きました。
本日午後、特別時程で授業参観・PTA総会・学級懇談会を開催しました。多くの保護者の皆様に来校いただき、復旧工事が終わった校舎も喜んでいるようでした。
<授業参観>
「1年生 図画工作」
「2年生 音楽」
「3年生 図画工作」
「4年生 学級活動」
「5年生 算数」
「6年生 国語」
「わかくさ学級 国語」
<PTA総会>議事もスムーズに進行されました。
<各学級懇談会>
桑折町からの制服贈呈が行われました。町長様のメッセージが配付され、町を挙げてお祝いをしていただいていること、中学校生活に期待していることなど、改めて校長からも話がありました。代表児童から、「ありがとうございます。大切に使います。」という言葉がありました。6年生の保護者の皆様の表情も喜びと期待にあふれているようでした。
小学校のまとめの段階です。図形の性質を活用する問題を解いています。
自分がおすすめする本について紹介する文章に取り組んでいます。どの本を紹介するかはすぐに決まったようですが、読みたいと思わせるための工夫を考えます。