1年生国語の授業
2024年2月28日 09時23分内容の読解のために、問題が出され一人一人しっかり考えノートにまとめて発表しました。
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
※ホームページシステムの更新があり、1月8日~1月20日までの記事は表示されません。
内容の読解のために、問題が出され一人一人しっかり考えノートにまとめて発表しました。
2校時に醸芳幼稚園から来年度本校に入学する園児の皆さんと園長先生、引率の先生方が来校してくださいました。
1年生は、この日のために一生懸命に準備しました。はじめに自己紹介してペアを組み、それぞれの活動でエスコートしました。司会や説明も全て1年生が自分たちで行い、立派なお兄さん、お姉さん役を果たしました。
お楽しみ会では、体育館に移動して、音読と縄跳びの披露、その後みんなで長縄跳び、ドッジボール、だるまさんがころんだも行いました。楽しい時間はあっという間です。教室にもどって手作りのプレゼントが1年生から園児の皆さんに渡されました。園児の皆さんも1年生も立派に感想を発表して終了!4月入学してくるのを待ってるね!!!
問題集の最後のページとなりました。今までよく頑張りました。
テストに集中して取り組みました。1枚だけはないようです。
1年生と4年生はそれぞれの課題に取り組みました。2年生は国語のテストに集中しました。
4つの班になり、それぞれの班が学級で調べたいアンケートをつくり、お互いに調査し合いました。給食のことや学校生活のことについて、学級の友だちはどのように考えているのかな。各班の集計後の発表楽しみにしています。
モチモチの木に出てくる言葉の意味を調べました。意味がわかると文章の理解も進みますね。
2年生の活動で楽しかったことを文章の構成を考えて発表するために準備をしました。はじめ、中、おわりの3つの構成ができたかな?
登場人物の気持ちを考えました。じっくりしっかり考えて、自分の考えをノートに書きました。
ドイツやインドなど外国の計算方法を学び、実際に計算しました。いろいろな考え方が学べて楽しい時間でした。