お知らせ

ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。

※ホームページシステムの更新があり、1月8日~1月20日までの記事は表示されません。

桑折町立伊達崎小学校 写真日記

5年生国語の授業

2024年3月1日 10時08分

「大造じいさんとガン」の物語を読んで感想を発表し合いました。その後、意味調べの候補となる言葉を皆で選びました。

わかくさ学級

2024年3月1日 10時02分

 集中して国語のテストに取り組みました。

4年生国語の授業

2024年3月1日 09時44分

 「初雪のふる日」を読んで感想を発表し合いました。発表の後、段落構成について考えました。読めば読むほど不思議なお話ですね。

3年生国語の授業

2024年3月1日 09時42分

 モチモチの木の場面による豆太の気持ちの変化を読み取りました。

2年生国語の授業

2024年3月1日 09時38分

 友だちの素敵なところを伝えてあげる手紙を書いています。たくさん友だちがいますから、誰に書くかで悩んだようです。

 

 

1年生国語の授業

2024年3月1日 09時31分

 漢字の書き順について復習しました。黒板に自信を持って文字を書く姿に成長を感じました。

能登半島地震復旧のために~児童会義援金を~

2024年2月29日 13時40分

 2月27日・28日・29日の3日間の朝、児童会の6年生が各学年の教室、職員室で募金活動を行い、合計25,530円の募金が集まりました。本日、昼休みに6年生の代表2名から福島民報伊達支社長様にお渡しし、福島民報社を通して被災地の皆さんに届けていただくことになりました。募金に協力いただいた児童、教職員の皆さん、ありがとうございました。

5年生算数の授業

2024年2月29日 09時48分

 半円の周の長さに関する問題に取り組みました。一人一人黒板に貼付された用紙にマジックで計算を書いて発表し合いました。

わかくさ学級

2024年2月29日 09時44分

 全員で国語で学習した3ヒントで何を説明しているか当てるクイズを出し合いました。楽しい時間になりました。

4年生算数の授業

2024年2月29日 09時38分

 位置の表し方について学習しました。直方体のどの部分に位置するかなどについて考えました。

新着情報

記事はありません。