お知らせ

ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。

※ホームページシステムの更新があり、1月8日~1月20日までの記事は表示されません。

桑折町立伊達崎小学校 写真日記

5年生書写の授業

2024年3月7日 10時23分

 硬筆で「近づく春」などの文字を集中して練習しました。書き終わって深呼吸する音が聞こえました。

わかくさ学級

2024年3月7日 10時21分

 一人一人、自分の課題に取り組みました。

4年生学級活動の時間

2024年3月7日 10時18分

 「自分手帳」の整理をしました。4年生の部分で「食」や「生活リズム」について、今一度見直しました。

3年生図工の授業

2024年3月7日 10時14分

 「みんなでオン・ステージ」という題材で楽器をつくっています。ギターのように見えますが、マラカスの機能も付いているという工夫もありました。

2年生国語の授業

2024年3月7日 10時11分

 2年生で学習したことの総復習をしています。できたら次のプリントへどんどん進んでいきます。

1年生国語の授業

2024年3月7日 10時01分

 「~ます」「~ました」を使って「 」も入れる三段落の文章に挑戦です。一生懸命考えています。

6年生を送る会 & 鼓笛引継式 

2024年3月6日 14時36分

  5年生から1年生まで飾りや招待状、そして運営と準備を分担しました。最後の思い出つくりにふさわしい、楽しくも感謝が伝わる心温まる6年生を送る会となりました。会の中で鼓笛引継式も行われ、6年生と最後の演奏、そして、6年生が見守る中、3~5年生が立派な演奏をしました。

 

6年生家庭科の授業

2024年3月6日 10時02分

 授業の最初に新聞の投書欄の「小学生のあいさつ」という記事を皆で読みました。その後、卒業を前に「感謝」をテーマにした授業でした。秘密の話し合いもあるようでしたので早々に教室を退出しました。

5年生算数の授業

2024年3月6日 09時57分

 ブラックボックス(ダンボール)の中にどのような立体が入っているか、触れた友だちから面の数、辺の数、面の形などのヒントをもらって、その立体を推測する時間でした。異なる正方形、12本の辺、6つの面というヒントで皆さんはどんな立体を考えますか?

わかくさ学級

2024年3月6日 09時55分

 それぞれの課題に取り組みました。

新着情報

記事はありません。