7/19 登校のようす 第1学期最終
2019年7月19日 09時42分
天気は薄曇り
あたりまえのことですが、全員登校です。(感謝)
児童一人一人にとって、充実した1学期であったと思います。
明日からは、ご家族で、子どもたちの心を豊かにする夏休みです。
元気に登校してきました。
今日の午後は、第34回桑折町小学校水泳競技大会があります。
5・6年生の保護者の皆様、応援よろしくお願いいたします。
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。
天気は薄曇り
あたりまえのことですが、全員登校です。(感謝)
児童一人一人にとって、充実した1学期であったと思います。
明日からは、ご家族で、子どもたちの心を豊かにする夏休みです。
元気に登校してきました。
今日の午後は、第34回桑折町小学校水泳競技大会があります。
5・6年生の保護者の皆様、応援よろしくお願いいたします。
明日は、1学期終業式
午後は、第34回桑折町小学校水泳競技大会
が予定されているので、今日のお昼休みが
1学期最後の「のびのび お昼」でした。
1・2年生も成長したなぁと思いました。
「時こくと 時間」の確認プリントに取り組んでいました。
漢字で午前と午後も書いて、時計から時刻をしっかり
読み取っていました。
夏休み中も、ご家庭でアナログ時計を見ながら
お子さんと一緒に、「何時に出発すれば、何時につくなぁ。」
など生活の中で、時計を利用する場面を積極的につくって
いただければと思います。
「なつの まとめ」などの確認プリントに取り組んで
いました。
できるだけ はやく たしざん・ひきざん
夏休み中に できるように していきましょう。
プールから戻ってきた1年生
元気に遊んでいました。
桑折町夏休み昆虫展
<蜂谷剛コレクション>のお知らせ
場所 伊達崎公民館 研修室 (レガーレこおり前・伊達崎小学校近)
日時 令和元年7月30日(火)~8月25日(日)9:00~17:00
内容 福島大学名誉教授 故 蜂谷 剛氏のコレクション78点
カブトムシ 甲虫類 蝶類 など
主催 桑折町・桑折町教育委員会
貴重なコレクションですので、親子でじっくり見てほしいと
思います。月曜日は休館です。
昨年は、孫を連れて2回ほど見させていただきました。
小さな子でもじっくりと見ていました。
是非、ご家族でご覧ください。
桑折町教育委員会主催の応援塾のお知らせがあります。
伊達崎公民館の学習室開放に合わせ「桑折学習塾」
の講師が、夏休みの宿題や課題を支援します。
伊達崎小学校区のこどもたちは
7月24日(水)9:30~11:30
伊達崎公民館の学習室で
「夏休みの友」や自主学習(国語・算数)の分からない
問題を持ってきて教えていただくことができます。
多くの子どもたちが早めに宿題を終わることができるよう
応援塾を利活用してほしいと思います。
この案内は、本日子どもたちに配付されます。
走ったり、水やりをしたり
活動していました。
残りの二つの投書から、意見を主張
するための効果的な方法を読み取ろう。
7/18
米作りがさかんな地域
山形県 庄内平野