お知らせ

ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。

6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。

桑折町立伊達崎小学校 写真日記

7/19 3年生の授業のようす

2019年7月24日 08時35分

 

終業式後、3年生は夏休みにたくさん読む

ために、先生からのおすすめの本や教科書

の紹介文を読んでいました。

 

家庭での読書習慣を確立してほしいと思い

ます。

 

7/19 2年生の授業のようす

2019年7月24日 08時20分

 

終業式後、2年生は、国語の教科書の音読を

すすめていました。一人一人心を込めて上手

に読んでいました。

 

7/19 1年生の授業のようす

2019年7月24日 08時12分

 

23・24と県小学校校長会いわき大会のため

出張していましたので今日から掲載をしていき

ます。

終業式後の各学級の様子です。

1年生は、夏休みの過ごし方について

生徒指導主事の先生のお話を1年生に

わかりやすく、振り返っていました。

 

7/19 生徒指導主事の先生のお話  自分の命を守る

2019年7月19日 11時51分

生徒指導主事より

 

上記について、詳しく一つ一つ確認しながら

大切なことを繰り返し伝えました。

7/19 体育主任の先生のお話  夏休みのプール利用

2019年7月19日 11時41分

体育主任より

 

楽しく・安全にプール利用するために

 

プール利用の決まりの確認がされました。

O クツシタははかないで、サンダルばきでいくこと

O バスの運転手さん、インストラクターのみなさん

  みなさんの安全を見守るPTAのみなさんへのあいさつ

など、しっかり決まりを守って楽しくプールを利用してください。

 

7/19 在校生からのエール

2019年7月19日 11時12分

アットホームな雰囲気の中

 

水泳大会に出場する5・6年生

広島へ派遣される6年生   へ

 

1~4年生がエールをおくりました。

がんばれ! がんばれ!

7/19 桑折町小学生広島平和記念式典参列者紹介

2019年7月19日 11時00分

 

桑折町小学校平和学習派遣事業

平和学習に参加する6年生の紹介とあいさつです。

広島平和式典に参列、平和記念資料館で多くのことを

学び取って在校生に伝えてほしいと思います。

7/19 第34回桑折町小学校水泳競技大会出場選手紹介

2019年7月19日 10時51分

 

本日午後、水泳大会に出場する選手へ激励のことば

桃陵中で5年間水泳部の顧問であったことなど

簡単にお話をし、今日は<あいさつと返事の伊達崎

であることに誇りをもつよう気合いを入れました。

 

選手代表あいさつのようすです。

 

7/19 表彰 校内読書賞・あぶくまマラソン認証

2019年7月19日 10時32分

各学年の目標冊数を達成した児童に

賞状が授与されました。

 

6年生代表者は、1学期30冊の読書です。

将来どのような人物になっていくのか楽しみです。

 

夏休み中も、心の栄養・読書をして、

一回りも二回りも心が大きく豊かに成長することを願っています。

 

雨の日が多く、思うように走れませんでしたが

100周・200周達成した児童に体育主任からの呼名と

全校生からの拍手がおくられました。

重点目標 本気で走る 1学期 達成できています。

 

 

7/19 令和元年度桑折町立伊達崎小学校第1学期終業式

2019年7月19日 10時12分

 

8:15~9:00

 

1 第1学期終業式

2 校内読書表彰式・あぶくまマラソン認定証

3 桑折町小学校水泳大会選手紹介

4 桑折町小学生広島平和式典参列者紹介

5 在校生からのエール

6 体育主任のお話(夏休みプール利用マナー)

7 生徒指導主事のお話(夏休み自分を守る)

 

7つが集中して、実施されました。

 

それでは、はじめに終業式のようすです。

 

 

 

新着情報

記事はありません。