3/23 令和元年度桑折町立伊達崎小学校卒業証書授与式 その6 別れのことば
2020年3月23日 13時29分ご卒業おめでとうございます。
在校生のパートを先生方が分担して担当し
卒業生への在校生のメッセージが伝えられました。
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。
ご卒業おめでとうございます。
在校生のパートを先生方が分担して担当し
卒業生への在校生のメッセージが伝えられました。
ご卒業おめでとうございます。
桑折町より卒業生に記念品が贈られました。
ご卒業おめでとうございます。
卒業証書授与・式辞
ご卒業おめでとうございます。
開式から国歌までのようすになります。
ご卒業おめでとうございます。
卒業生の入場です。
ご卒業おめでとうございます。
9:10より卒業記念集合写真を撮影しました。
写真は、全員の位置が決まったところです。
先生方が、4日間かけて
卒業式の会場など準備してきました。
ありがとうございました。
体育館に西日がさして、花々が輝いていました。
卒業生も、一人ひとり、ヒカリ輝いていってください。
2019/1/19 楽しかったスキー体験学習(リステル)
活動が始まる前に、無理をいって全員集合!写真
(今年は雪不足等で行われませんでした。)
今日は,醸芳幼稚園の卒園式があります。
ご卒園おめでとうございます。
15名の卒園児が伊達崎小学校へ入学し
1年生となることを楽しみにしています。
さて、今日は卒園式があるため学童保育
の子どもたちが若干少なめでした。
体を動かすために、これからドッチボールです。
学童保育の訪問の帰り、4年生が校庭で、わたしを探していました。
手紙と手作りのカメラいただきました。ありがとうございました。
離任式もありませんので、このホームページで
後日、定年退職のあいさつをしたいと思います。
今日から、1~5年生の担任の先生方が家庭訪問・学童訪問し
子どもたちの健康や学習の状況などを見て回っています。
通信票や連絡文書や1年間の思い出など
を子どもたちに手渡していました。
全員健康状態は良好です。
学童保育でのようすです。16名に手渡されていました。
9:50現在