春の全国交通安全運動 大変お世話になりました
2020年4月15日 12時35分4月6日から4月15日まで、春の全国交通安全運動が行われました。この間、交通安全協会伊達崎部会、そして交通安全母の会伊達崎支部の皆様には、大変お世話になりました。今年度の集団登校も少しずつなれてきたところですが、今後も子どもたちを温かく見守っていただければ幸いです。
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。
4月6日から4月15日まで、春の全国交通安全運動が行われました。この間、交通安全協会伊達崎部会、そして交通安全母の会伊達崎支部の皆様には、大変お世話になりました。今年度の集団登校も少しずつなれてきたところですが、今後も子どもたちを温かく見守っていただければ幸いです。
昨日は、風雨が激しく登下校が大変でした。遠くの山々もすっかり白い帽子をかぶっています。今朝は、気温が低いものの、晴れてとてもいい天気になりました。上級生が下級生の面倒をみながら、安全に登校できました。交通安全協会伊達崎部会の皆さんに、交差点や横断歩道でお世話になっています。
令和2年度が始まりました。
伊達崎小学校の職員写真です。
1年間,このメンバーで頑張ります。
どうぞよろしくお願いいたします。
週4回,朝の時間に(8:05~8:15)
能力アップタイムとして,陰山メソッドに取り組んでいます。
月曜日は音読の日
水・金曜日は計算の日
木曜日は漢字の日です。
今日,木曜日は漢字の日。
新しい漢字練習や読書に熱心に取り組んでいました。
朝のマラソンで,体力回復に取り組んでいます。
適度な運動,十分な睡眠,バランスのとれた食事で
抵抗力を高めるようにしていきましょう。
令和2年度が始まり,学校が再開して3日が経ちました。
桜が咲き誇る青空の下,子ども達は元気に登校してきています。
交通安全協会の方々や交通安全母の会の方々に見守れ
安全に登校することができています。
いつもありがとうございます。
4/6~4/15は,春の全国交通安全運動期間です。
事故やけがに十分気をつけるとともに,マスクを着用し
間隔をとって登校をしています。
令和元年度最後の掲載になります。2年間ご覧いただき本当にありがとうございました。
笑顔あふれる子どもたち これが私のめざす学校像そのものでした。
半澤 正保 先生から皆さんへのメッセージ
教員として38年間職務を全うし定年退職を迎えることが
できましたこと、桑折町長様、はじめ桑折町教育委員会の皆
様、伊達崎地区の皆様、児童・保護者の皆様、伊達崎小学校
教職員の皆様に衷心より御礼申し上げます。
地元桑折町の子どもたちのために最後の2年間勤務できた
ことに感謝し、これが天命ととらえ、桑折町の未来を担う子
どもたちのために何をなすべきかを常に考え日々教育活動に
全力で取り組んで参りました。
結びになります。
卒業式の日にいただいた校長への子どもたちの評価、2年
間いや38年間の私への通信簿です。
どんなことを思っているのか卒業生の生の声を紹介し終わ
りにしたいと思います。なお今年度の卒業生は、大人よりも
人を見抜く鋭さを持っていたことを考慮しお読みください。
○学校をまとめてくれたおかげで、とても楽しく快適に過ごす
ことができました。授業の様子や自然の写真をすてきにとって
くれました。とてもうれしいです。最高の日々をありがとうご
ざいました。
○毎日私たちの成長をカメラに収めてくれて、ありがとうござ
いました。校長先生の話は、毎回ためになる話でした。ありが
とうございました。
○校長先生に教えてもらった「3つの本気」を中学校へ行って
も忘れずにやっていきたいと思います。今までありがとうござ
いました。
○朝、寒い中私たちの登校を見守ってくださってありがとうご
ざいます。校長先生に会えなくなってしまうのがとても寂しい
です。今までありがとうございました。
○ご退職おめでとうございます。6年生になって忙しいときでも
校長先生がかげで支えてくれて嬉しかったです。先生のこと忘れ
ません。ありがとうございました。
○校長先生は私があいさつすると、その倍のあいさつで返してく
れて、「私もがんばろう」と思わせてくれる存在でした。本当に
ありがとうございました。
○教育熱心で、教えてくれる先生を忘れません。夏にいただいた
手紙を大切に保管しています。ありがとうございました。そして、
教員生活お疲れ様でした。・・・・・・長くなってしまいました。
報恩感謝、桑折町のため、小さなことしかできませんが、これ
からも桑折町に恩返しをしていきたいと思います。
お世話になりました。
退職後、明日からは、伊達崎公民館長として働き始めます。非力で
はありますが、伊達崎地区の皆様、伊達崎小学校の子どもたちのバ
ックアップできるようにしていきたいと考えておりますので、ご指
導・ご鞭撻を賜りますようお願いいたします。
いつでも、のんびりできる環境にしていきたいと思っていますので
おいでください。お待ちしております。
今日は、しっかりマスクをして仲の良い兄・弟と親さんが
来校されました。
多くの児童・保護者の皆さんに見送られ
転・退職する先生方も幸せでした。本当にありがとうございました。
教室も移動が完了しています。
明日からは、新年度がスタートします。進級することに心を
おどらせて4月6日に登校することを楽しみにしています。
今日もPTA役員の皆様をはじめ多くの子どもたちが
来校されました。ありがとうございました。
伊達崎小の星・スターが東京へ
たいへんさみしいですが、晴れの門出です。おめでとう。
期待に胸ふくらませ旅立っていきました。
心のこもった多くの手紙・お花に感動しました。
ありがとうございました。
今日で、お別れは終了となります。
子どもたちと保護者の皆様ありがとうございました。
菅野 湧斗 先生から皆さんへのメッセージ
この度,伊達崎小学校を離れることになってしまいました。
4月からは,東京都青梅市の中学校で働くことになります。
中学高校の保健体育の教員として働くことは,私の夢であり,
ようやくスタートラインに立つことができるので,ほっとし
ていると同時に,さみしい思いもこみ上げてきます。
大学を卒業して,教員としての第一歩がこの伊達崎小学校
だっただけに,たくさんの思いがあります。本音を言えば,
ずっと伊達崎小学校にいたいです。
伊達崎の子どもたちと保護者の方々と歩んでこれたこの3
年間は,これから続く教員生活の中でも忘れることのない大
切な3年間になりました。
まっすぐな子どもたちと保護者の方々には,言葉で表せな
いほどの感謝の気持ちでいっぱいです。
本当に,チーム伊達崎は最高でした。
これからも,みなさんの活躍をお祈りしています。
一番若いスマートな湧斗先生の勤務は本日までとなります。
明日には東京都青梅市の新採用教員としてスタートする準
備のため、東京都へ引越しすることになります。
3年間ありがとうございました。
2年後には福島県にもどってくることを祈っています。