授業研究会 ~ 算数 わり算
2021年10月5日 15時24分3年生の算数の授業。60÷3の計算の仕方を、図や式で説明する授業でした。全員がよく考えロイロノートをもとに発表した授業でした。
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
※ホームページシステムの更新があり、1月8日~1月20日までの記事は表示されません。
3年生の算数の授業。60÷3の計算の仕方を、図や式で説明する授業でした。全員がよく考えロイロノートをもとに発表した授業でした。
運動会 リレーの様子です。これをもって運動会の様子は最終回といたします。
なお、保護者・ご家族の皆様には、明日運動会の動画を配信いたします。
下学年 紅白対抗リレー
上学年 紅白対抗リレー
団体種目 紅組 白組 ともに協力してよく頑張りました。
グルグル タイフーン 3・4年
よーい スタート!
まわって まわって!
走れ 走れ!
勝ち旗の授与
ダンシング玉入れ 1・2年
まずはダンス
玉入れ むずかしいけど 頑張る
勝ち旗授与 接戦でしたが 結果は? ちなみに校長も「紅白」です。
ドラレコで安全運転!
コーンを回るのはとても難しいのです。
みんな苦戦します。
果たして結果は?
・・・次回は、個人のチャンス走です。
その2は、鼓笛隊の様子です。コロナ対策で、曲は校歌、整列から退場のみの行進となりましたが、しっかりと演奏、行進しました。
これは、保護者受付。検温と体温確認シートの提出をお願いしました。
本日、令和3年度伊達崎小学校運動会を開催しました。保護者の皆様には、お忙しい中お集まりいただき、また、運動会の準備、後片付けを手伝っていただきました。心より御礼申し上げます。
延期に延期を重ねましたが、好天に恵まれ、子どもたちは笑顔で元気に全力を尽くして競技・演技しました。また、高学年の児童は、精一杯係の仕事に励みました。運動会を通じて、また一段と成長したと感じます。
何回かに分けて、運動会の模様をお伝えします。
17日(金)運動会準備 ~ 5・6年生がテント運びを手伝いました。
個人種目 3・4年 150m走 2年 80m走 1年 50m走
児童・招集係 着順のシールを貼ってあげます。
運動会に向けて、どんなことに気をつければいいか。保健室前に掲示してあります。
開いてみると
開いてみると
開いてみると
運動会を元気に楽しもう!
昨日、伊達市ふるさと会館MDDホールで伊達地区小中学校音楽祭が開催され、3,4年生が参加し演奏をしました。緊張した様子も見られましたが、これまでの練習の成果を十分に発揮し、心を合わせて素敵な演奏を披露しました。とてもいい経験になったと思います。3,4年生の保護者の皆様には、お忙しい中楽器の運搬にご協力いただき誠にありがとうございました。
今日は伊達地区小中音研音楽祭です。5・6年生が、応援のメッセージを3・4年生教室の黒板に書きました。応援する気持ちがいいなあ!
昨日のふれあいの時間は、明日15日に行われる伊達地区小中音楽祭に向けて、参加する3・4年生が「WAになっておどろう」のボディーパーカッションと「マイ・フェイバリット・シングス」の演奏を披露しました。
どちらも、息の合った素敵な演奏でした。
リレーの練習が始まり、休み時間にも校庭で走る子どもたちが増えてきました。