お知らせ

ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。

※ホームページシステムの更新があり、1月8日~1月20日までの記事は表示されません。

桑折町立伊達崎小学校 写真日記

宿泊学習6 晴れました!

2021年10月14日 08時44分

 子どもたちの日頃の行いがいいせいか、今朝のいわき市は快晴です。全員元気に起床しました。海浜オリエンテーリングもできそうです。

 

宿泊学習5 ニュースポーツの2

2021年10月14日 08時05分

 ニュースポーツでは、「ターゲット」「輪投げ」「スポーツ吹き矢」「ボッチャ」「カーリング」「ペタンク」などを行いました。簡単そうに見えても、やってみると結構難しく、子どもたちは夢中になって取り組んでいました。
 前半は、さまざまなゲームを楽しみ、後半は、班対抗で競いました。カーリングやペタンクでは相手チームに勝つために班の仲間と相談したり、友達を応援する姿も見られました。

 

宿泊学習4 ニュースポーツ 13日午後のプログラム

2021年10月13日 17時44分

 雨のため、残念ながら「砂の芸術」はできませんでしたが、体育館で「ニュースポーツ」を行いました。

 

宿泊学習 3 昼食

2021年10月13日 13時20分

    昼食が終わりました。コロナ対策のため、1人で1テーブルを使って食事を取りました。メニューは写真の通りです。うどんをおかわりする子もいましたが、ジュースをおかわりする子が多かったです。5杯も飲んでいた子がいました。カレーもうどんも唐揚げも美味しくいただきました。

 宿泊学習2 いわき海浜自然の家

2021年10月13日 13時01分

 無事に自然の家に入所し、出会いの集いも終えました。子どもたちは長時間のバス移動でちょっぴり疲れているようですが、出会いの集いでは、所員の先生の話をよく聞き、あいさつや返事もしっかりできました。また、出会いの集いの担当の子どもたちは、堂々とあいさつや進行を務めていました。

 オリエンテーションの後は、館内の散策をグループごとに行いました。食堂やお風呂など、自分達が使う部屋の場所を確認しました。子どもたちは落ち着いていて、館内ではしゃいで注意される子は1人もいません。

 

5・6年生宿泊学習 出発

2021年10月13日 09時00分

 5・6年生は、今日明日と宿泊学習です。いわき海浜自然の家に宿泊して様々な活動を行い、原子力災害伝承館を見学してきます。8時に全員バスに乗車し出発しました。見送りにおいでいただいた保護者の皆さん、大変ありがとうございました。

 荷物を積み込みました。

 乗車しました。

 見送りありがとうございました。

1~4年生でお掃除

2021年10月12日 14時00分

 明日13日明後日14日に宿泊学習を行うために、5・6年生は4校時授業でした。それで、今日の縦割り清掃は1~4年生で行いました。高学年のおにいさんおねえさんはいなかったけれど、4年生を中心にしっかりと清掃できました。

 ※赤帽子が今日の班長です。

なかなか楽しかった ~ 縦割り班活動

2021年10月11日 15時32分

 だいぶ前のことになってしまいましたが、10月1日のふれあいタイムは縦割り班活動でした。6年生を中心に、それぞれの縦割り班で工夫して楽しい活動をしました。今回訪問した班では・・・

 何をしているんでしょう?

 みんな前を見ないようにしています。

 どうしようかな?

 僕は、これを描こう。

 ちょっとうまく描けないけど、わかってね。

 なかなかいいんじゃないの。

 絵のしりとりでした。「くま ⇒ まち ⇒ ちりとり ⇒ ・・・」 「だからこれは・・・」 

 

 

 

 

2年生が1年生に朗読を披露しました ~ ふれあいタイム

2021年10月8日 14時31分

 金曜日のふれあいタイムは、読書の時間です。今日は特別に2年生がアーノルド=ローベルの「お手紙」の朗読を1年生に披露しました。

 物語の内容がわかるように、読み方を工夫していました。

 1年生は、しっかりと聞いていました。

縦割り清掃 10月初め

2021年10月7日 13時47分

 今日は久しぶりの縦割り清掃でした。10月になり担当場所が変わったので、役割分担をして行いました。1年生も清掃の仕方を身につけて清掃をしています。

 ※ 写真は複数学年入っています。

 

新着情報

記事はありません。