お知らせ

ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。

6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。

桑折町立伊達崎小学校 写真日記

3年生理科の授業

2023年3月9日 10時38分

 今まで学習した電気や磁石の知識を使って、おもちゃを作っています。アルミホイルのある2点をつないで何回で電気が付くかどうかや迷路をつかったものも作られていました。自分の考えで楽しく作っていました。

2年生算数の授業

2023年3月9日 10時32分

 学年終わりの補充問題に挑戦です。文章問題ですが、いろいろな計算をして問題を解いています。答えを確認したときに全員で「やったー!」という大きな声が聞こえてきました。

1年生算数の授業

2023年3月9日 10時29分

 前の時間に続いて、いろいろな形を作りました。同じ大きさ、同じ形の三角形を使って教科書と同じ形にしました。できた!という声がよく聞こえました。

6年生国語の授業

2023年3月8日 10時29分

 最後の題材「海の命」という長文の読解のスタートです。じっくり読んで、はじめの感想はどうでしょうか。形式段落と意味段落の確認をして、この時間は終わりました。

5年生国語の授業

2023年3月8日 10時20分

 日本語の表記についての学習です。表音文字や表意文字についても学習しました。日本語独特の同じ音で別な意味を持つ言葉が多いことについても、その理由について理解を深めました。

4年生理科の授業

2023年3月8日 10時16分

 植物や昆虫などを1年間観察してきたもののまとめに取り組んでいます。一人一人発表する準備です。発表を通して自分の成長も感じてほしいですね。

 

3年生国語の授業

2023年3月8日 10時13分

 学校自慢について各班で発表する準備ができつつあります。「青い目の人形」についてまとめている班もありますが、子どもたちは、学校の何を自慢にしているのか、発表が楽しみです。

 

2年生書写の授業

2023年3月8日 10時09分

 3年生から始まる筆を使った書道の時間に向けて、小筆で何度も練習できる紙に水で書いて練習しました。筆を立てて書くのは難しそうでしたが、楽しく書いていました。

1年生算数の授業

2023年3月8日 10時02分

 いよいよ最後の単元です。かたちの勉強が始まりました。教科書と同じ形を三角形の組合せでつくります。練習しているとすぐにできるようになりました。

 

6年生算数の授業

2023年3月7日 10時25分

 中学校の図形につながる授業です。コンパスを使って直線に交わる垂直な直線を作図します。全員丁寧に作図できました。

下の写真のような図形はよく問題に使われていますね。

新着情報

記事はありません。