4年生理科の授業
2023年1月17日 10時21分冬の桜を観察しました。教室にもどり、タブレットで撮影した桜を更に詳しく観てスケッチをまとめています。冬の桜は春に向けてどんな準備をするのでしょう。
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
※ホームページシステムの更新があり、1月8日~1月20日までの記事は表示されません。
冬の桜を観察しました。教室にもどり、タブレットで撮影した桜を更に詳しく観てスケッチをまとめています。冬の桜は春に向けてどんな準備をするのでしょう。
式にあうような問題文を考えています。お互いにどんな問題をつくったか分かるようにロイロノートを使っています。
遂に千の位です。百のまとまりを考えて、ノートに数がイメージできるように図解して描いてみました。
冬を探しました。校庭から戻ると「葉っぱがなくなりました。」「芝生の色が変わりました。」「椿の種をみつけました。」など積極的に意見発表していました。
土曜学習で行った団子さしの木が昇降口と玄関そばに飾られました。子どもたちのいろいろな願いがこもった団子さしの木は、校舎を明るくしています。1年生に好きな飾りを尋ねてみると・・・。
5種類の透明な液体に何が溶けているのか、実験を通して考えています。泡が出る液体、熱を加えると・・・・さて、全問正解にたどり着いたでしょうか?
大変姿勢よく、集中して「希望」を書いています。一人一人どんな希望を胸に秘めて書いているのでしょう?
2月3日のなわとび大会に向けて班のメンバーも決まり、本格的になわとびの練習が3・4年生ブロック単位で始まりました。お互いの学年が刺激を受けながら練習に黙々と取り組んでいました。3分間の連続跳びはとても疲れそうです。みんな頑張れ!!
100より大きい数について学習しています。問題に取り組みながら、理解を深めています。
二桁の数について学習しています。十のまとまりがいくつかな?1がいくつかな?数が少しずつ大きくなっていきます。大変集中して学習していました。