お知らせ

ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。

※ホームページシステムの更新があり、1月8日~1月20日までの記事は表示されません。

桑折町立伊達崎小学校 写真日記

6年生外国語科の授業

2023年1月18日 13時18分

今日は聴き取りの力(listening skill)を伸ばす時間です。英語を聴いて、どんなことを話しているのか、聴き取ってみましょう。知っている単語が出てきたらOKですね!

5年生算数の授業

2023年1月18日 13時14分

単位量あたりの大きさについて学習しています。テスト前に今一度、練習問題で確認です。

4年生理科の授業

2023年1月18日 13時09分

生き物たちは冬にどのような生活をしているのか考えました。資料や写真を見ながら確認しました。冬をどのような姿で越すのか、卵? 幼虫? さなぎ? 成虫? 成体?昆虫や動物でこんなに違うんですね。

3年生社会の授業

2023年1月18日 13時04分

警察官の仕事について、事故の時にはどのようなことをするのか勉強しています。今まで、どんな事故を実際に見たことがあるのか、警察の皆さんはどんなことをしていたかを発表してから教科書の絵の内容を考えました。

2年生国語の授業

2023年1月18日 13時02分

鬼ごっこのルールづくりをしています。どうしたら、そんなに難しくなくて楽しくできる鬼ごっこになるのか、実際に動いて確認してみることにしました。

1年生国語の授業

2023年1月18日 12時58分

物語の好きなところをさがす授業です。たぬきと木こりの関係に注意して読んでいました。

6年生 平和学習~戦争とは~

2023年1月17日 16時31分

 6年生が5・6校時にお忙しい中来校いただきました桑折町教育委員会指導主事 大木 修 様(本校前校長)による平和授業に臨みました。多くの資料を準備いただき、戦争って? 平和とは? 戦争を起こさないようにするためには?など、多くの問いに取り組み、真剣に考えました。また、本校の青い目の人形について詳しく説明いただきました。子どもたちにとって平和について深く考える機会となりました。ありがとうございました。

 

5年生 シニア体験

2023年1月17日 12時19分

 3・4校時に5年生がシニア体験を行いました。桑折町社会福祉協議会から市川清子様、浜田浩美様、鈴木志津子様の3名の方に来校いただき、福祉についての理解を深める講話をしていただくとともに、シニア体験として、思うように見聞きできなかったり、体が思うように動かなくなったりしたときに、シニアの方がどのように感じているのかを体験を通して理解しようと取り組みました。後半は体育館で車椅子で移動するときに介助する場合の配慮や注意点などを学びました。貴重な体験の機会となり、社会福祉協議会の皆様に大変感謝しています。

また、車椅子を貸していただいた同仁社様に厚く御礼申し上げます。ありがとうございます。

6年生算数の授業

2023年1月17日 10時57分

度数分布について学習しています。次から次へと問題に挑戦です。

5年生社会の授業

2023年1月17日 10時54分

情報産業について学習して、まとめています。新たな疑問について調べたり、教えあったり。

新着情報

記事はありません。