お知らせ

ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。

※ホームページシステムの更新があり、1月8日~1月20日までの記事は表示されません。

桑折町立伊達崎小学校 写真日記

町教職員着任式

2023年4月3日 13時55分

 桑折町に19名の先生方が転入され、午前中、教職員着任式が行われました。本校にも5名の先生方(金子尚矢教頭先生、熊田裕枝先生、武田有子先生、大竹 侑先生、佐藤あゆみ先生)が転入されました。また、事務・給食担当として鈴木実奈さん、特別支援教育支援員として菊地香先生、紺野涼子先生に加わり、菅野智子先生も着任されました。令和5年度の新しい体制ができました。よろしくお願いいたします。伊達崎小学校の教育活動充実のため、全教職員で頑張ります。

        (大竹先生は県庁で辞令交付のため、写真に写っていません。)

 

町教職員離任式

2023年3月31日 15時43分

 桑折町でお勤めされていた教職員21名の皆さんが出席され、離任式が行われました。本校からも4名(齋藤麻紀子教頭先生、野地美津子先生、清水愛歩先生、長峯麻衣子先生)が出席されました。厳粛な中、桑折町の教育の素晴らしさを改めて感じる機会となりました。涙を誘う挨拶もありました。退職、転出される先生方、健康に留意され、ご活躍ください。

今日の学校は・・・

2023年3月30日 13時34分

 学校司書の佐藤さんと本校教員で新しい図書室の本を本棚におさめました。部屋前方の会議室も図書を閲覧するのに便利に活用できそうですね。座席も増えました。


離任式と見送り式

2023年3月29日 10時26分

 すでにメールでお知らせしましたが、本日子どもたちに7名の教職員の皆さんの御退職・御転出のお知らせを配付いたしました。以下の7名の先生方には本当にお世話になりました。

   齋藤 麻紀子 教頭先生(本校2年在職、伊達市教育委員会へ)

   野地 美津子 先生  (本校4年在職、御退職後、桑折町立半田醸芳小学校へ)

   清水 愛歩  先生  (本校3年在職、福島大学附属特別支援学校へ)

   長峯 麻衣子 先生  (本校2年在職、福島市立鎌田小学校へ)

   高野 愛理  先生  (本校3年在職、聖光学院高等学校へ)

   松浦 富寿子 さん  (本校3年在職、桑折町立半田醸芳小学校へ)

   菅野 美也子 さん  (本校3年在職、御退職)

 離任式では、7名の先生方から、涙を流されながらも、しっかりと、子どもたち、保護者、地域の皆様へ感謝と今後へのエールをたくさんいただきました。本当にお世話になりました。ありがとうございました。7名の先生方の今後の御健勝、御発展をお祈りいたします。

 以下に離任式と見送り式の様子を写真で紹介します。

   

   

今日の学校は・・・

2023年3月28日 16時45分

 今年度図書室だったところが、教室になるので、工事が行われ、蛍光灯と黒板が取り付けられ、新しい電子黒板が入りました。ありがとうございます。子どものためにしっかり活用します。

 新しい図書室となる会議室後方には、先生方が協力して図書を収納する棚を入れ、業者の方に、棚が動かないようにしっかりと壁や床に固定していただきました。これから、卒業生が3学期に運ぶのを手伝ってくれた会議室の机上にある本が収納されます。新年度への準備が日に日に進んでいます。


 校舎東側の駐車場近くの大きな桜の木の花も咲き始めました。

校地内の花々が

2023年3月27日 16時34分

 杏や桜などの花が綺麗に咲き始めました。

今日の学校は・・・

2023年3月27日 16時24分

 午前中、4・5年生の児童が登校し、令和5年度の教室の準備を手伝ってくれました。机や椅子の数を合わせたり、教室の備品を移動したり一生懸命活動してくれました。これで、来年度の教室環境は半分以上できました。本当にありがとうございました。

 さて、校舎・体育館の第3期復旧工事の準備も始まり、校舎東側の駐車場に二階建ての現場事務所ができました。今後、補修材等保管庫も設置されます。北側は全て工事車両用の駐車場になり、工事車両も増えることになりますので、保護者の皆様、地域の皆様が来校される場合は、くれぐれもご注意されますよう、よろしくお願いします。

 

卒業証書授与式~涙と笑顔~

2023年3月23日 13時16分

 ご卒業おめでとうございます!!

 卒業証書授与式が挙行されました。気温も高く、体育館もあたたかい雰囲気に包まれていました。卒業生と在校生が真剣に式に臨み、立派な卒業証書授与式となりました。歌声に感動!卒業生の凜とした姿に感動!呼びかけに感動!お別れするのが寂しすぎますが、中学校での活躍を期待しています。元気でね!

修了式

2023年3月22日 12時55分

 修了式に臨む姿勢と校歌の歌声がすばらしかったです。校長から、全員の進級のお祝いと、この3学期、1年間のまとめと来年度の準備をしっかりやることができたことや、WBCに学ぶこととして、諦めない心、仲間を信じ、自分を信じるために、毎日やるべきことをやることが大事であることなどの話がありました。

最後の卒業式練習

2023年3月22日 12時39分

 証書授与と呼びかけの練習を行いました。大変立派な態度で臨むことができました。

いよいよ明日が卒業式です。4・5年生は、午後に式場準備を行います。

 

新着情報

記事はありません。