桑折町に19名の先生方が転入され、午前中、教職員着任式が行われました。本校にも5名の先生方(金子尚矢教頭先生、熊田裕枝先生、武田有子先生、大竹 侑先生、佐藤あゆみ先生)が転入されました。また、事務・給食担当として鈴木実奈さん、特別支援教育支援員として菊地香先生、紺野涼子先生に加わり、菅野智子先生も着任されました。令和5年度の新しい体制ができました。よろしくお願いいたします。伊達崎小学校の教育活動充実のため、全教職員で頑張ります。

(大竹先生は県庁で辞令交付のため、写真に写っていません。)
桑折町でお勤めされていた教職員21名の皆さんが出席され、離任式が行われました。本校からも4名(齋藤麻紀子教頭先生、野地美津子先生、清水愛歩先生、長峯麻衣子先生)が出席されました。厳粛な中、桑折町の教育の素晴らしさを改めて感じる機会となりました。涙を誘う挨拶もありました。退職、転出される先生方、健康に留意され、ご活躍ください。

午前中、4・5年生の児童が登校し、令和5年度の教室の準備を手伝ってくれました。机や椅子の数を合わせたり、教室の備品を移動したり一生懸命活動してくれました。これで、来年度の教室環境は半分以上できました。本当にありがとうございました。
さて、校舎・体育館の第3期復旧工事の準備も始まり、校舎東側の駐車場に二階建ての現場事務所ができました。今後、補修材等保管庫も設置されます。北側は全て工事車両用の駐車場になり、工事車両も増えることになりますので、保護者の皆様、地域の皆様が来校される場合は、くれぐれもご注意されますよう、よろしくお願いします。

