1年生 学級活動
2023年4月28日 14時35分来週から、あぶくまマラソンに参加することになり、記録表の準備をしました。朝、着替えをしてから、時間があれば校庭を走ります。先輩の様子を見て、自分もと思う子も多いですが、無理しないでできればと思います。
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。
来週から、あぶくまマラソンに参加することになり、記録表の準備をしました。朝、着替えをしてから、時間があれば校庭を走ります。先輩の様子を見て、自分もと思う子も多いですが、無理しないでできればと思います。
1年生と4年生は、それぞれ図工の作品作りを、2年生は、タブレットで算数の学習を進めていました。
担任の先生が出張なので、課題に取り組む時間となりました。学習進行表に従って、黙々と教科書を予習していました。6年生の日頃の自主学習への取組の成果がここにも出ていると思います。
校舎周辺を描いています。いよいよ色づけです。どんな絵になるのか、楽しみですね。
止め、はねがたくさん使われている「林」という一文字を書きました。名前もしっかり練習しましょうね。
日本の歌として「春の小川」について学習しました。スラーの意味を知って歌を歌うときの注意が分かりました。
書写の授業です。筆順に注意しながら、姿勢を正してしっかり書きました。
ざらざら、でこぼこした面をクレパスで写し取っています。それを切り抜いて、どんな作品になるのか、今から楽しみですね。どの色でどこを写し取るか、楽しそうに活動していました。
走ったあとは、気持ちいい!!
毎朝、4年生がヘチマの水やりをしています。早く芽が出て成長しますように!