1年生国語の授業
2023年5月8日 10時26分連休中にどんなことをしたかな?一人一人発表したり、質問に答えたりしました。楽しいことがたくさんあったようですね。
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
※ホームページシステムの更新があり、1月8日~1月20日までの記事は表示されません。
連休中にどんなことをしたかな?一人一人発表したり、質問に答えたりしました。楽しいことがたくさんあったようですね。
スリーヒントですね。どれどれ?
毎日行う百マス計算、今朝も集中!
マラソンカードが配られて何周走ったか記録するのが楽しみになっているようです。頑張りすぎないようにね!
怖い目に遭わないための合い言葉「イカのおすし」(行かない、乗らない、大声、すぐ逃げる、知らせる)、なりすまし詐欺被害防止(キャッシュカードは渡さない、相手を確認するための電話を)、どろぼうに遭わない(戸締まり、防犯カメラ、センサーライト、防犯砂利)などのために広報文を録音しました。本校児童代表6年生3名が録音に協力しました。被害がないことを祈りながら上手に録音しました。今後、防災無線で3名の声が町内に響きます。このような機会を与えていただいた警察署の皆様に感謝いたします。
2年生はたし算の筆算をタブレットで練習しました。4年生はプログラム学習です。
春をイメージして、俳句や短歌を創作します。今年の春は早かったから思い出すしかないかな?まずは、イメージマップをノートに書いてみました。
1㎥について、その大きさは?1㎤と比較すると・・・。
グラフや表の活用について学びました。今日の学習ではどのようなことが印象に残っているでしょうか。振り返りとして、自分だけのまとめを書きます。
時刻の求め方についての練習問題に取り組み、先生に確認してもらっています。