お知らせ

ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。

※ホームページシステムの更新があり、1月8日~1月20日までの記事は表示されません。

桑折町立伊達崎小学校 写真日記

6年生理科の授業

2023年6月6日 11時52分

 脈拍を確認しました。その後、心臓や肺の働きをまとめ、全身に送られた血液から何が送られているのか、血液は何を取り込んで心臓や肺にもどるのかなどについて学習しました。

5年生算数の授業

2023年6月6日 11時47分

 小数×小数の問題に取り組んでいました。どうしてそういう計算ができるのか、説明できるようになりました。

わかくさ学級(1年生)

2023年6月6日 11時43分

 図工の時間です。長い画用紙にクレヨンで絵をかきました。お話ができそうな絵ですね。

2年生国語の授業

2023年6月6日 10時56分

 スイミーの範読を聴いて、読みの練習の始まりです。教科書を見つめる目が集中して、誰も全く動かず、ページをめくる音が大きく聞こえました。初めて読んだ時の感想はどうだったかな?

1年生生活の授業

2023年6月6日 10時51分

 6月の校庭の草花で、押し花をつくりました。大きな葉やきれいな花がそのままの押し花。上手にできました。

4年生社会の授業

2023年6月6日 09時54分

 福島県の地理について学習しました。市町村の位置、山脈や高原、湖、河川などについて名前と場所を確認しました。

3年生算数の授業

2023年6月6日 09時49分

 写真にあるような問題に取り組んでいました。難問にも見えますが、教科書にある問題です。みなさんも挑戦してみませんか?0~9の数字が入りますが、同じ数は使えません。

りんご摘果体験(3・4年生)

2023年6月5日 17時26分

 学校近くの佐藤親さんのりんご園でりんごの摘果体験をさせていただきました。説明をよく聞いて、きちんと摘果できるように頑張りました。貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。

読み聞かせ~ら・みるくの皆さん~

2023年6月5日 14時23分

 ふれあいタイムに読み聞かせボランティア「ら・みるく」から紺野涼子さんと林王直美さんに来校いただきました。1年生教室で紺野さんに、2年生教室で林王さんに、読み聞かせをしていただきました。子どもたちは、興味深げに集中して視聴していました。

<1年生>

 むかしばなしの「ももたろう」「ねずみのすもう」「だいくとおにろく」「おしくらまんじゅう」などの作品を読んでいただいたり、紹介していただいたりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<2年生>

 レオ・レオニの作品「どうするティリー?」「びっくりたまご」「コーネリアス」「フレデリック」、小春久一郎 原作「かまきりさまのおとおり」、みやにしたつや 作「へびくんどうなったとおもう?」などの作品を読んでいただいたり、紹介していただいたりしました。

むし歯予防教室(5・6年生)

2023年6月5日 12時11分

 第二大臼歯が生え始める頃。普段の歯磨きの自分の傾向を理解して、しっかり磨きましょう!

<5年生>

<6年生>

新着情報

記事はありません。