4年生国語の授業
2023年9月13日 10時11分今日から国語の上・下2冊の教科書の2冊目、下の教科書に入りました。気持ちも新たに国語の学習さらにがんばりましょう。
ホームページのアドレスが変更になりました。https://kori.fcs.ed.jp/danzaki-es/ よりご覧ください。
6年生は、Unit2 My Daily Schedule の単元で自分の日常生活を紹介する学習を行いました。「外国語学校紹介動画」はhttps://drive.google.com/open?id=1ILZg-gDA54KneTFH1wuvujtkwzrXifceをクリックしてご覧ください。
今日から国語の上・下2冊の教科書の2冊目、下の教科書に入りました。気持ちも新たに国語の学習さらにがんばりましょう。
試し刷りが終わり、版を修正しています。間もなく作品が完成しそうで楽しみです。
いろいろな言葉を仲間に分けて考えました。動物には・・・。くだものには・・・。
いろいろなものの数の数え方について学習しました。細長いものは・・・?
三角形や平行四辺形の面積の求め方の復習をした後、円について、円周や円周率の確認をしました。その後、円の面積の求め方に入りました。どうして半径×半径×円周率なの?
四角形の内角の和について、始めに360°であることをどうやって確かめるか、考え発表しました。
役割分担を子どもたちだけで話し合いで決めようとしていました。譲り合ったり、気持ちを表したりして話しあうことができました。
今までの学習のまとめの時間です。調べ学習のときの方法やまとめ方、原稿用紙の使い方などこれからの学習の基礎となる大事なことがたくさんありました。もう一度しっかり復習しておきたいですね。
外国語活動でアルファベットに触れていますが、書くことができるようになるためには、ローマ字を覚えることがとっても大事です。今日は新藤先生と勉強しました。
漢字の学習です。14画の漢字が続きましたが、書き順を含め、大変集中して覚えました。